ダイケン宅配ボックスが『子育てグリーン住宅支援事業』に認定
株式会社ダイケン(本社:大阪市淀川区)が製造する宅配ボックス「TBX-D型、TBX-BD型」が、国土交通省・環境省が進める『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金対象製品として認定されました。これにより、同社はカーボンニュートラルへの貢献を目指し、全国の子育て世代を支援する取り組みを強化しています。
『子育てグリーン住宅支援事業』とは?
このプロジェクトは、2050年までにカーボンニュートラルを実現するための施策です。特に、エネルギーコストの上昇が家計に影響を与えやすい子育て世帯向けに、ZEH基準を超える省エネ住宅やリフォームを推進することを目的としています。さらに、既存住宅への省エネ改修も支援対象となります。
ダイケンの宅配ボックス『TBX-D型、TBX-BD型』の特徴
ダイケンが提供するこの宅配ボックスは、特に世帯数の多いマンションに適した設計です。二つのモデル、TBX-D型(機械式ダイヤル錠)とTBX-BD型(電池式プッシュボタン錠)があります。これにより、使用者は自分のニーズに合ったものを選択可能です。さらに、ユニットの組み合わせができ、設置工事が容易で保守点検コストも抑えられ、既存の住宅に後付け設置することもできます。
補助金交付申請について
宅配ボックスを設置するための補助金交付申請には、いくつかの条件があります。対象住宅には「子育て対応改修」を行う必要があります。この際、宅配ボックスの購入・設置だけではなく、断熱改修やエコ設備の設置が必要です。補助金の金額は、1ボックスにつき1.1万円で、最大で20ボックスまで申請が可能です。また、上限額は22万円となります。詳細については、事務局まで問い合わせが推奨されています。
既存住宅の条件
補助金の対象となるのは、建築から1年を経過した住宅や、過去に人が居住した住宅です。これは、多くの家庭がリフォームを考える際に利用できる支援となります。
ダイケンの取り組み
ダイケンは1924年に創業以来、建築金物や外装用建材などを手掛け、日本の住環境の向上に寄与してきました。製品の多様性が強みで、公共施設から個人宅まで幅広く利用されています。毎日の生活を快適にするため、私たちは「問題がないことが当然」と考え、その裏で経済的かつ環境に優しい製品開発に取り組んでいます。
詳細情報の入手方法
さらに詳しい情報や対象製品のスペックについては、公式ダイケンBLOGでの資料を無料ダウンロードすることが可能です。この機会を利用して、宅配ボックスの導入を検討されてはいかがでしょうか。
会社情報
株式会社ダイケンは、総合建築金物メーカーとして、設計から製造、販売まで幅広い事業を展開しています。1948年には日本初の家庭用物置を製造。また、ハンガーレールや駐輪場屋根なども製造するトップメーカーとして、安心・安全な住環境を提供し続けています。