e-Janネットワークスが新たに提供するニンジャコネクトVPN
e-Janネットワークス株式会社が法人向けリモートアクセスサービス『CACHATTO One』に新機能として、クラウドVPNサービス『ニンジャコネクトVPN』の提供を2025年10月1日より開始することを発表しました。このサービスは、高いセキュリティ性と簡単な導入手順が特長で、多くの企業にとって魅力的な選択肢となるでしょう。
ニンジャコネクトVPNの魅力
ニンジャコネクトVPNは、CACHATTO Oneの独自技術であるCACHATTO Private Connectを利用したVPNサービスです。このサービスにより、企業は安全で快適なリモートアクセス環境を構築でき、データの漏洩や不正アクセスのリスクを大幅に軽減できます。
高セキュリティを実現
1. VPN機器の安全な設置
VPN機器をインターネットに公開する必要がなく、社内ネットワーク内に設置するため、ランサムウェアなどのサイバー脅威からの保護が強化されます。外向きのHTTPS通信を行うことで、セキュアな通信を実現しています。
2. 多要素認証システム
ログイン時には、『固定パスワード』に加え、『AD/LDAP認証』や『スマートフォンを利用した認証』などを組み合わせた多要素認証が採用されています。これにより、不正アクセスのリスクが大幅に減少します。
コスト効果を最大化
3. 通信量の最適化
ローカルブレイクアウトを通じてクラウドサービスへの接続を行うことで、VPNの帯域負荷を軽減します。特にWeb会議などで通信量が増加する場合も、効率的な運用が可能です。
4. 同時接続ライセンス
ユーザー数に基づいた同時接続ライセンスを採用しており、利用状況に応じてライセンス数を調整できます。これにより、維持コストを抑えつつ、最適な環境を提供します。
簡単な導入と管理
5. 運用負荷を軽減
脆弱性対策用の更新が不要で、セキュリティ管理が簡略化されます。特にリソースが限られた組織でも、安心して運用が続けられるでしょう。
6. コンパクトなコネクター
手のひらサイズのVPN機器を提供し、社内ネットワークに設置するだけで簡単に利用開始できます。この1台で最大200ユーザーまでの同時接続が可能です。
利用方法と費用について
ニンジャコネクトVPNの導入価格は、基本料金や各種ライセンス料から成る価格体系を採用しており、大規模なユーザー環境でも実態に合った運用が可能です。全ユーザー常時利用を前提とする従来型のライセンス体系と比べ、導入と運用の費用を大幅に抑えられる点が大きな魅力です。
既にCACHATTOをご利用中の顧客は、新サービスへの移行を検討してみてはいかがでしょうか。
CACHATTOとe-Janネットワークスの歩み
「データを端末に残さない」という安全性が高く評価され、金融業界や官公庁をはじめとする多くの業種で採用されているCACHATTOは、昨今のテレワーク導入においても高い評価を受けています。12年連続で市場シェアをトップ維持していることが、その実績を物語っています。
e-Janネットワークスは、2000年に設立され、安全かつ快適なハイブリッドワーク環境を実現するための製品を展開しており、今後もさらなるイノベーションを期待される存在です。
詳細情報や価格については公式サイト(https://www.cachatto.jp/ncvpn/)をぜひご確認ください。