2025年東京国際音楽祭で昭和の名曲を楽しもう!
2025年のゴールデンウイーク、東京国際音楽祭は大田区民ホール・アプリコにおいて、「昭和100年軽音楽の歴史」をテーマにした特別イベントが開催されます。この音楽祭では、昭和時代の名曲がさまざまなアーティストによって披露される予定です。特に今回追加発表された出演者たちは、音楽界での強力な存在感を持つ方々ばかり。
豪華出演者が集結
まず注目すべきは、ベーシストの中村梅雀です。俳優としての活動も広く知られていますが、音楽家としても実力派。彼は幼少期からジャズに親しみを持ち、深い音楽的情熱を持ち続けています。グルーヴ感あふれるベースラインで、観客を魅了することでしょう。彼のパフォーマンスは、ここでしか見られない貴重なものになること間違いなしです。
次に、話題のシンガー歌心りえが出演します。彼女はその唯一無二の歌声と心に響くパフォーマンスで、昭和歌謡の魅力を余すところなく伝えることでしょう。最近では日本と韓国でのコンサートが話題となり、新アルバムもリリースするなど、その注目度は急上昇。観客の心を揺さぶる彼女の歌声も、見逃せません。
さらに、幅広い音楽ジャンルを演奏するパーカショニスト松岡”matzz”高廣もラインナップに加わります。レジェンドのジャズアーチストと共演した経験も豊富で、国内外で多様な活動を展開している彼が加わることで、音楽祭はより一層の盛り上がりを見せるでしょう。
イベント詳細
音楽祭は2025年5月3日から5日の間で開催され、以下の予定で進行します。
- - 5月3日(土・祝) には小ホールにて演奏が行われます。
- - 5月4日(日・祝) 13:00からは大ホールでクラシック音楽の祭典が実施されます。
- - 5月5日(月・祝) には昭和歌謡のライブパフォーマンスが昼夜にわたり行われます。昼の部では、ここでしか体験できないスペシャルな内容が用意されています。
リーダーの奥田宗宏とザ・ブルースカイオーケストラ、さらに原信夫とシャープス&フラッツといった、昔から名曲を歌い上げてきたビックバンドたちのパフォーマンスも見逃せません。また、松崎しげるや阿川泰子、ダイアモンド☆ユカイなど、多彩なアーティストによる豪華な共演も予定されています。
参加方法
イベントのチケットは早めに購入をお勧めします。昭和の名曲の数々を、特別な演出とともに楽しむ絶好の機会です。大田区民ホール・アプリコへのアクセスは、JR蒲田駅から徒歩わずか3分で非常に便利です。この春、昭和の音楽の魅力に包まれる特別なひとときを体験してみませんか?
公式ホームページや関連情報は以下のリンクからご確認ください。
お問い合わせは日本ジャズ協会までどうぞ:
[email protected]