モザンビーク支援プロジェクト
2025-10-07 13:46:35

モザンビークの子どもたちと結ぶ、卒業アルバムの新たな取り組み

スマイルサイクルでつながる未来



卒業アルバムの背景を選ぶことで、遠く離れたモザンビークの子どもたちに貢献できる新しいプロジェクトがスタートしました。大阪を拠点にする株式会社夢ふぉとは、思い出を形にする卒業・卒園アルバムを通じて、"思い出で人の心の温度を1℃上げます"という理念のもと、世界の子どもたちを応援するために、国際貢献アルバム背景デザインプロジェクトを始めています。この取り組みは、モザンビークの子どもたちが抱える現状を少しでも改善することを目的としています。

プロジェクトの背景



モザンビーク北部のカーボ・デルガド州は、武装衝突と気候災害によって深刻な危機に直面しています。数十万人の住民が避難を強いられ、教育や衛生環境の悪化が進んでいます。主な学校では、安全に衛生的な環境が確保できておらず、学びたいという子どもたちの願いがかなわない現実が横たわっています。国連やNGOは、この状況を改善するため、学校の設備を整えることを課題としています。

また、この地域では栄養不良も深刻です。子どものおよそ4割が慢性的な栄養不良に苦しんでおり、特に農村部ではこの割合がさらに高いとされています。加えて、コレラなどの水を介した感染症のリスクも高く、子どもたちの健康を守るための取り組みが緊急を要しています。これらの背景を受けて、夢ふぉとはモザンビークでの支援を決定しました。

夢ふぉとの活動



今回のプロジェクトでは、アルバムの背景テンプレートを選ぶことで、簡単に寄付することができる仕組みを採用しています。具体的には、販売価格の1%を現地のNGO「モザンビークのいのちをつなぐ会」に寄付し、彼らの活動をサポートします。この取り組みが、アルバムを手に取る日本の家族の気持ちを、遠くの子どもたちに届けることに繋がります。

世界をつなぐ「選択」を


dreamphotoの「Smile Cycle」は、卒業アルバムの制作と国際支援をつなげる新しいエコシステムを構築しています。背景テンプレートを選ぶたびに寄付が生まれ、その結果として現地の子どもたちに笑顔がもたらされます。この循環的な仕組みにより、アルバム制作を通じて国際的な支援が強化され、未来へと続くサイクルが確立されるのです。

三つの笑顔を届ける


このプロジェクトでは、以下の三つの笑顔を子どもたちにもたらすことができます:
1. 衛生と命を守る笑顔 - 誘導排水の改善を通じて、汚水からの感染症を防ぎ、安全な環境を提供します。
2. お腹を満たす笑顔 - 食事の提供を通じて、栄養不良を改善します。
3. 学びと未来をつなぐ笑顔 - 教育環境を整えるための支援を行います。

これらの笑顔は、アルバムの背景を選ぶ小さな一歩によってもたらされる大きな影響です。思い出作りが命づくりに繋がるという夢ふぉとの「Smile Cycle」の理念は、まさにここにあります。

代表メッセージ


夢ふぉとの代表取締役、林さゆりは、「思いやりですべてうまくいく社会の実現」を目指し、このプロジェクトを通して国際的なつながりを促進しています。卒業や卒園という人生の大切な瞬間が、遠くの子どもたちの生活を守る力へと変わることを信じています。彼女の言葉を借りるなら、この「選択が循環を生む仕組み」を通じて、社会貢献は未来への投資であるといえるでしょう。私たちは引き続き、アルバムを通じた国際的な協力の可能性を広げていきます。

夢ふぉとの新たなチャレンジは、あなたの手の中にある卒業・卒園アルバムが、モザンビークの子どもたちの未来を築く力になるという希望の物語です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 夢ふぉと 卒業アルバム モザンビーク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。