海洋工事の生産性向上を実現する「TREND-POINT」に新オプション登場!
建設業界において、3D点群処理システム「TREND-POINT」の新オプションプログラムが、2025年3月18日にリリースされます。福井コンピュータ株式会社が提供するこのプログラムは、特に港湾工事に特化した内容で、新たに導入される国土交通省の出来形管理要領に対応しています。
新しい基準への対応
国土交通省港湾局は、令和6年春から「施工履歴データを用いた出来形管理要領」を含む新基準を施行する予定です。この基準は、海洋工事の効率化を目的としており、特に港湾に関連した工事に特化した内容が盛り込まれています。これにより、建設会社は出来形管理の効率を高めるための専用プログラムを求める声が高まっています。
新オプションプログラムの内容
「TREND-POINT」には、2つの新しいオプションプログラムが追加されます。これらのプログラムにより、海洋工事における3次元データの有効活用が促進され、生産性の向上が期待されています。
1. 出来形管理支援(港湾海上地盤改良工編)
このプログラムは、国土交通省の「3次元データを用いた出来形管理要領」に基づいています。マルチビームによる点群データや履歴データから、正確なデータを生成し、出来形評価や電子納品成果を一括で作成できます。価格は36万円(税別)で、TREND-POINT本体(120万円:税別)が必要です。
2. 出来形管理支援(港湾基礎工編)
基礎工に特化したこの新オプションは、施工履歴データを用いて正確なデータを生成します。その結果、出来形評価やスタンプ図、電子納品成果を一新した形で作成可能です。こちらのプログラムも価格は36万円(税別)で、TREND-POINT本体(120万円:税別)が必要です。
まとめ
このように、福井コンピュータの「TREND-POINT」は、海洋工事の効率化や生産性向上に貢献するための新たなツールとして、多くの建設会社にとって実用的な選択肢となるでしょう。新たな基準に適応するための準備は整っていますか?新オプションプログラムの導入を通じて、業務の効率化を図り、競争力を高めるチャンスです。これまで以上に進化した「TREND-POINT」にぜひご期待ください。