SPLENDID21が企業力Benchmarkerを大幅アップデート!
大阪市中央区に本社を置く株式会社SPLENDID21が、財務分析サイト"企業力Benchmarker"を6月25日に大規模にアップデートしました。この最新バージョンでは、オプション検索機能や解説コメント、企業比較ダッシュボード、マンダラ表といった新機能が追加され、財務分析のスピードと精度が大幅に向上しました。このアップデートにより、ユーザーは過去の成功および失敗事例に簡単にアクセスでき、経営判断に役立てることが可能になります。
開発の背景
企業力Benchmarkerの開発には、経営に実際に役立つ財務分析を追求するという一貫した思いが込められています。代表の山本純子は、幼少期に家業の経営難を体験し、数字で企業を守る重要性を痛感しました。
特に、コンサルティングの現場で財務データから得られる洞察は、企業の方向性を定めるための強力な道標となっています。しかし、どれほど正確な分析が行われても、経営者の意向に逆らうことは難しい場合も多々あります。このような課題を解決するため、企業力Benchmarkerは単なる数字の提供だけでなく、歴史的事例を基にした客観的な判断材料を提供することを目指しています。
新機能を活用した事例
アップデート後の"企業力Benchmarker"では、特に「オプション検索機能」が注目されています。これは、特定の条件に合った企業の事例をピンポイントで抽出することができる機能で、経営者やビジネスパーソンにとって非常に便利です。
例えば、V字回復を成し遂げた川崎汽船やサンリオといった企業の成功事例を簡単に見つけることができます。これにより、経営上の課題解決のヒントを他社の経験から得られるという大きなメリットがあります。
主要機能の詳細
1. オプション検索
オプション検索では、任意の期のデータを比較し、条件に合致した企業の情報を一括で取得できるため、より戦略的な分析を行えるようになります。
2. 分析コメント
各企業の指標に基づく分析コメントが用意されており、利用者は数字を簡単に読み解くことができます。
3. ダッシュボード
最大4社のデータを選び、約160項目の財務指標をグラフで比較できます。これにより、視覚的なデータ分析がスムーズになります。
4. マンダラ表
個社分析を5期分まとめたマンダラ表を作成でき、印刷やExcel形式でのダウンロードも可能です。
料金と利用法
ユーザーは1ヶ月のサブスクリプションプランや1年契約プランから選べ、トライアル会員として1週間の無料体験も可能です。これにより、業界の動向に関心を持つ学生や若手ビジネスパーソンにとって、有益な情報源となっています。
今後の展望
企業力Benchmarkerは、就職活動中の学生や転職を考える人々、長期投資を目指す個人投資家など、幅広い層に利用されることを目指しています。財務データへのアクセスがさらに便利になることで、ユーザーが自らの意思で情報を分析し、判断する手助けをすることが期待されます。
SPLENDID21はこのように、企業力Benchmarkerを通じて誰もが容易に財務分析を行える環境を整えることに尽力しています。今後も新機能の追加や改善点が期待されるこのサービスは、ビジネスの成功を支える大きな力となることでしょう。