SEEDS LINK OSAKA・KANSAIが新たに5名のアドバイザーを迎え、支援体制を強化
大阪府から運営を受託している研究者のための社会実装支援窓口「SEEDS LINK OSAKA・KANSAI」が、新たに5名のアドバイザーを加えました。これにより専門家ネットワークは計9名となり、さらに多様な研究分野および課題に対応できる体制が整いました。
SEEDS LINKとは
SEEDS LINKは、先端技術に特化したスタートアップ育成支援事業であり、研究者が自身の研究成果を社会に広めるための支援を行うワンストップ窓口です。丁寧なヒアリングを通じて、最適な専門家や支援メニューを紹介します。
新たなアドバイザーの紹介
新しく就任したアドバイザーは以下の5名です。彼らはそれぞれ異なる専門分野において、豊富な知識と経験をもとに研究成果を社会実装に結び付ける支援を行います。
- - 河野 裕(こうの ゆたか):大阪大学の教授で、創薬とバイオテクノロジーのエキスパート。
- - 山本 哲也(やまもと てつや):経営コンサルタントとして人工知能やIoTの技術導入を推進。
- - 伊東 明彦(いとう あきひこ):宇宙開発に関わり、ドローン業界にも精通する専門家。
- - 後藤 直之(ごとう なおゆき):法律の専門家としてスタートアップの法律的支援を担当。
- - 多良 翔理(たら しょうり):法律と技術の両面からアドバイスができる弁護士。
この強化により、研究者の方々はより多角的なサポートを受けられるようになります。
今後の取り組み
今後は大学や研究機関において、交流イベントやワークショップの開催を計画しています。
- - 交流イベントの開催:アドバイザーと研究者が直接交流できる機会を提供。
- - 社会実装ワークショップの検討:具体的な社会実装のプロセスを学べる場を設け、研究室単位での実施も視野に入れます。
- - アドバイザーのさらなる拡充:医療、バイオ、AIなど新たな分野から専門家を増やす方針です。
お問い合わせ
詳細については、SEEDS LINKの公式サイトを訪問し、直接お問い合わせください。事業の大きな目標は、研究区分の垣根を越えた交流と支援を通じて、多くの研究成果を社会に役立てることです。
- - 公式サイト: SEEDS LINK
- - 運営会社: 株式会社ツクリエ
- - 所在地: 大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル7階
このように、SEEDS LINK OSAKA・KANSAIは今後も研究者の挑戦を支え続け、地域と共に成長していくことを目指しています。