正月太り対策!名医が教える健康的な生活習慣とは?
新年を迎え、お正月を楽しく過ごす中で、美味しいおせち料理やお餅をついつい食べすぎてしまった方も多いのではないでしょうか。実際に行われた調査では、なんと7割もの人が正月太りを経験したと報告されています。このまま放置すると、見た目だけでなく、糖尿病や心筋梗塞といった大病につながるリスクも増えてしまいます。※1
そんな正月太りを解消するために、2025年1月5日(日)あさ7:00放送の『健康カプセル!ゲンキの時間』では、肥満・消化器・運動器の名医3人が具体的な改善策を解説します。ここでは、その内容を詳しくご紹介します。
名医からのアドバイス「絶食系ダイエット」の落とし穴
まずは、肥満治療の名医が絶食系ダイエットについて指摘します。絶食に頼ると、リバウンドのリスクが高まるため注意が必要です。また、消化器の名医からは、絶食の影響で消化機能が低下する恐れがあることが解説されます。さらに、運動器の専門医も絶食時に筋肉が減ってしまうリスクを指摘しており、食事の重要性を強調します。
運動で痩せる!「運動ダイエット」の考え方
次に、運動によるダイエット法について、名医たちが解説します。特に、お腹周りをひねる運動は、余分な脂肪を減らすのに効果を発揮しますが、注意点もあります。例えば、無理な運動は怪我の原因となるため、正しい方法で行うことが大切です。
自宅でもできる!名医推奨の運動法
名医たちが推奨する「ファシア伸ばし」は、どこでも簡単にできる運動です。ファシアとは、筋肉を包む膜を指し、これをストレッチすることで血流が改善されるとともに、体の柔軟性が増します。やり方はとてもシンプルで、リラックスした状態で体をほぐすことを意識しましょう。
食事制限での正しいダイエット法
食事制限についても、重要なポイントがあります。「夜だけ糖質を控える」という方法は効果的ですが、極端な糖質制限は身体に負担をかけることがあります。名医たちは、バランスの取れた食事を基本に、ダイエット食材の活用を提案します。
おすすめのダイエット食材
名医たちが推奨するダイエット食材には、栄養価が高く、食材本来の味を楽しめるものが多く、特に野菜や魚介類がセレクトされています。自宅で楽しむダイエットメニューには、これらの食材を使った料理がいくつもありますので、日常の食事に取り入れてみましょう。
お正月明けの注意点
最後に、正月明けに注意が必要なポイントを名医たちからアドバイスします。肥満治療の名医・片山隆司先生、消化器の河合隆先生、運動器の高平尚伸先生が、それぞれの視点から丁寧に解説しますので、ぜひ放送をチェックしてみてください。健康的な生活習慣を身につけるためのヒントが盛りだくさんです。
この正月太り改善法を参考に、健康的な新年のスタートを切りましょう!
放送は2025年1月5日(日)、あさ7:00です。詳しい内容は番組の公式ホームページ(
健康カプセル!ゲンキの時間)でもチェックできますので、ぜひご覧ください。
※1 参考文献: 一般社団法人日本肥満学会 提供の調査結果