フクシマガリレイ参画
2025-10-20 15:40:19

フクシマガリレイがSKS JAPAN 2025での取り組みを強化します

フクシマガリレイがSKS JAPAN 2025に参加



フクシマガリレイ株式会社は、2025年10月23日から25日まで開催される「SKS JAPAN 2025 -Global Foodtech Summit-」に、コミュニティパートナーとしての参画を発表しました。これで3年連続となる参加です。

フクシマガリレイとは



大阪市西淀川区に本社を置くフクシマガリレイは、2019年に本社を移転し、食といのちのオープンイノベーション拠点「MILAB(ミラボ)」を運営しています。MILABでは、多様な背景を持つ来場者と協力し、革新的な技術やアイデアを創出する活動を展開しています。この活動は、SKS JAPANが目指す「食×テクノロジー&サイエンス」のテーマにも密接に関連しており、相互に高め合う関係が期待されます。

SKS JAPAN 2025の概要



SKS JAPAN 2025は、国内外の食に関する技術の最新動向や、社会実装、エコシステム構築の視点からフードテックの現状を多面的に理解し、議論を行う場となります。本イベントでは、未来に向けた食産業のあり方や、日本のフードテックをグローバル市場に広げるための戦略について参加者たちが意見を交換し、具体的なアクションプランを模索します。参加者の知恵を集結させることで新たな価値を生み出すことが目指されます。

開催日時

  • - 日時: 2025年10月23日(木)~25日(土)
- 23日(木)セッション&展示: 9:30-19:00
- 24日(金)セッション&展示: 9:00-19:30
- 25日(土)セッション&展示: 9:00-18:00 / After Event 19:00-
  • - プレスイベント: 10月22日(水)14:00-16:00

開催形式

このイベントは、会場とオンラインのハイブリッド型で行われ、事前にチケットの購入が必要です。詳細は公式サイトで確認できます。

SKSとは

SKS JAPANは、アメリカ・シアトル発のグローバル・フードテック・サミット「SKS」の日本版として、2017年に設立されました。このサミットは、食産業のみならず、様々な業界の人々に参加を呼びかけています。

MILABについて


MILABは、ガリレイグループが持つ技術やサービスが集約された場で、最新の厨房機器やトンネルフリーザーを使用して食材試験を行い、科学的な検査や評価を実施します。ここには異業種企業や大学、研究機関、起業家が集まり、新たな技術やアイデアの創出に向けた取り組みを行っています。

会社概要

  • - 代表者: 福島 豪
  • - 本社所在地: 大阪府大阪市西淀川区竹島2-6-18
  • - 資本金: 2,760百万円
  • - 事業内容: グループ全体の経営方針策定及び管理
  • - URL: ガリレイグループ公式サイト

結論


フクシマガリレイの取り組みは、食とテクノロジーの融合を深め、未来の食産業をリードする重要な一歩となるでしょう。今年のSKS JAPAN 2025において、どのような新たな発見やコンセプトが生まれるのか、ますます楽しみですね。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: フクシマガリレイ SKS JAPAN MILAB

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。