日色保がウォルト・ディズニー・ジャパンの新社長に就任
2025年5月1日付けで日色保がウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社(所在地:東京都港区)の代表取締役社長兼マネージング・ディレクターに就任することが発表されました。日色氏は、アジア太平洋地域のプレジデントであるルーク・カンに報告する形となります。この新任により、ウォルト・ディズニー・ジャパンはさらなる成長を目指すことになります。
日色氏は、企業経営において35年以上の経験があり、以前は日本マクドナルドホールディングス株式会社で社長兼 CEOを、また、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社では代表取締役社長を経験しました。その実績から、多くの期待と注目を集めています。
現社長のキャロル・チョイは、東京での5年間のリーダーシップを日色氏に引き継ぎます。チョイは新たにエグゼクティブ・バイスプレジデントとして、アジア太平洋地域におけるスタジオやオリジナルコンテンツ戦略、ネットワーク、インテグレーテッド・マーケティングなど複数の重要な役割に引き続き関与する予定です。彼女の任期中、チョイはディズニープラスを動画配信サービスとして大きく成長させ、様々なヒット作を生んできました。
ルーク・カンは日色氏の就任に際し、「消費者とのつながりを深めていく中で、このような優れたリーダーに日本ビジネスを託けることができ大変嬉しい。日色氏の洞察力と戦略的なビジョンは、日本のエンターテイメント事業を次のレベルに引き上げてくれると確信している」と述べています。
日色氏もまた新任に際し、「ウォルト・ディズニー・カンパニーのような名高い企業に参加できることを光栄に思っている。日本の成長に寄与できれば嬉しい」とコメントし、その意欲を表明しています。
彼の経歴は、国内外の多国籍ブランドを率いてきた豊富な経験に裏打ちされています。特に日本マクドナルドでは、同社を国内最大のレストランブランドに育て上げ、ジョンソン・エンド・ジョンソンでは30年にわたって様々な役職を歴任し、数多くの事業部門で重要な役割を果たしました。加えて、経済同友会では副代表幹事を務めており、彼自身のビジネス感覚やリーダーシップも高く評価されています。
ウォルト・ディズニー・ジャパンの概要
ウォルト・ディズニー・カンパニーの日本法人は1959年に設立されて以来、国内市場へ本格的に参入しています。ウォルト・ディズニー・ジャパンは、エンターテイメント事業やディズニープラスによる動画配信、さらにはディズニーパークやグッズ展開といった多様なビジネスを展開しており、国際的なファミリーエンターテイメント及びメディアのリーディングカンパニーとして成長を続けているのです。
日色氏のリーダーシップのもと、ウォルト・ディズニー・ジャパンが今後どのような進化を遂げていくのか、大いに注目が集まります。