親子で楽しむ『PLAY FOREST』の魅力
2025年の11月22日と23日の2日間、横浜シンフォステージにてヤマハ株式会社とヤマハ発動機株式会社の共催で『PLAY FOREST〜乗って、奏でて、森とあそぼう〜』が開催されます。このイベントは、森林保全をテーマにした体験型のイベントで、親子で楽しむ多彩なプログラムが用意されています。
サステナブルな社会を目指して
ヤマハは、「世界中の人々のこころ豊かなくらし」を実現するために、持続可能な社会の構築に向けた活動を展開しています。特に、楽器製造に必要な希少木材を守り、サステナブルな森づくりに力を入れている「おとの森」活動を推進しています。また、ヤマハ発動機は、森林での四輪バギーや電動アシスト付きマウンテンバイクの普及を通じて、自然の魅力を知ってもらうことに貢献しています。
多彩なプログラム
イベントでは、楽器製造の過程で生まれた未利用材を使ったカスタネットの手作りワークショップや、アップサイクリングギターを使用したライブ、マウンテンバイクの走行体験などが楽しめます。特に、アップサイクリングギター LIVE&TALKでは、開発者から直接ギターの開発秘話を聴くことができ、初めての音色を楽しむことができます。
カスタネット手作りワークショップ
楽器製造に使われる端材を利用して、自分だけのカスタネットを手作りできるワークショップが開催されます。この体験を通じて、木の特長や楽器との関係性について学ぶことができるため、親子での参加にぴったりです。
アップサイクリングギターの理解
このイベントの目玉ともいえるアップサイクリングギターは、マリンバやピアノの端材から作られており、その音色を楽しめる貴重な機会です。音楽が持つ力を身近に感じられます。
マウンテンバイクでの体験
4歳以上を対象としたマウンテンバイクのパンプトラック体験もあり、子どもたちが楽しく安全に体を使って遊ぶことができます。
展示プログラム
産業用無人ヘリコプターの展示や、楽器の木材から作ったさまざまなグッズの展示も実施されます。楽器製造における未利用材の可能性を実感できる素晴らしい機会となっています。
笑顔あふれるスタンプラリー
参加者はスタンプラリーにも参加でき、スタンプを集めることでオリジナルの景品をゲットするチャンスがあります。イベントを巡りながら、楽しい思い出を作りましょう。
イベントのポイント
- - 【日程】2025年11月22日(土)・23日(日)
- - 【会場】横浜シンフォステージ
- - 【参加費】各プログラム無料(一部有料あり)
この『PLAY FOREST』は、親子で楽しみながら自然と音楽の大切さを学べる貴重な機会です。楽しくて体験型のプログラムを通じて、未来の世代に繋がる持続可能な社会への理解を深めましょう。ぜひ家族で訪れて、心温まる思い出を作ってください。