使わなくなった建材をリユース!『建築建材 半額市』で特別体験を
2025年10月、徳島県三好市で開催される『建築建材 半額市』は、ただの市場ではありません。このイベントは、使われなくなった建材を新たな形で活用するチャンスと、地域の魅力を感じられる場です。主催する株式会社 TSUDA CONSTRUCTION COMPANYが運営する「解体百貨店 建築建材 ハンガクヤ」は、従来の廃材の捨てられ方に挑戦し、リユース推進の重要なハブとして機能しています。
建材リユースの重要性
建設や解体の現場からは、まだ使用可能な良質な資材が大量に廃棄されています。それを無駄にするのではなく、次の使い手に渡すことが重要です。『半額市』は、これらの資材を販売価格の半額以下で提供し、地域の人々に新しい出会いを作る場として役立っています。
半額市とミニマルシェの魅力
半額市の魅力
今回は旧佐野小学校で開催される『半額市』は、さまざまな建材や家具、金物、道具を展示・販売します。何が手に入るかは毎回異なるため、訪れるたびに新しい発見があるでしょう。また、プロによる建材のアドバイスやDIY相談が常設されており、初心者でも安心して参加できます。
ミニマルシェの由来
同時開催のミニマルシェは地域の魅力を引き出す重要な要素です。「ハレとケデザイン舎」は自家焙煎のコーヒーと美味しい焼き菓子を提供し、訪れる人々がゆったりと過ごせる場所を提供します。また、一般社団法人まち猫フルネスによる保護猫譲渡会も行われ、地域で保護猫を必要とする新しい家族を見つけるお手伝いをします。このように、地域の活性化とともに、さまざまな交流の場を提供します。
参加者の声と過去の実績
今年8月と9月に開催された第1回と第2回のイベントには、それぞれ700名と600名の来場者が集まり、幅広い職業や興味を持った人々が参加しました。特に、四国全域からの集客があり、地域の活性化に寄与する重要な機会となりました。
開催概要
『建築建材 半額市』は、2025年10月17日(金)から19日(日)までの3日間、旧佐野小学校で行われます。入場は無料で、11:00から16:00まで開催されます。お越しいただくことで、地域の魅力を体感しながら、必要な建材の掘り出し物に出会えるチャンスです。
今後の予定
『半額市』は毎月第三金土日に定期開催され、参加希望者はマルシェに申し込むことが可能です。四国を一緒に盛り上げる活動に参加したい方は、公式サイトのコンタクトフォームをご利用ください。
最後に
『建築建材 半額市』は、本イベントの実行を通じて、単なる買い物の場ではなく、地域との繋がりを創出し、持続可能な社会を目指しています。ぜひ、10月にはこの特別な機会をお見逃しなく!