横浜・八景島シーパラダイスでのIoTの導入
大阪に本社を置く株式会社SIRCが、横浜・八景島シーパラダイスにIoT角度センサを導入しました。これは水族館での初の試みであり、先進的な技術が動物の健康管理にどのように寄与するか注目されています。
IoT角度センサとは
IoT角度センサユニットは、従来のアナログメーターに追加することで、測定値をデジタル化し、遠隔監視を可能にする製品です。このセンサユニットは、設備の状態をリアルタイムで把握できるため、管理業務がスムーズになります。具体的には、圧力計や温度計など、既存の機械式アナログ1針メータに後付けして使用します。
導入の背景
横浜・八景島シーパラダイスでは、飼育している生き物たちの健康を保つために、多くの時間を設備の点検や管理に費やしていました。特に水処理設備の点検にはかなりの労力が必要で、他の業務に割ける時間が不足していた状況です。そこで、業務を効率化し、より多くの時間を確保する必要がありました。
導入の成果
IoT角度センサの導入により、以下の3つの成果がもたらされました。
1.
点検時間の大幅な削減
IoTの導入によって、点検にかかる時間を約40%削減することができました。この時間が他の業務や改善活動に利用できるようになり、全体の業務効率が向上しました。
2.
作業の平準化
これまでは担当者によって異なっていた点検記録が、センサによるデータ収集により一貫性を持つようになりました。この結果、作業の質が向上し、信頼性の高いデータに基づいた管理が可能になりました。
3.
データの可視化による活用
計測データがリアルタイムで可視化されることで、設備の状態の変化や傾向を手書きよりも簡単に把握することができるようになりました。これにより、迅速な対応が可能となり、障害の予防にもつながっています。
SIRCの今後の展望
株式会社SIRCは、独自のセンシング技術を駆使し、社会課題の解決に貢献していく考えです。持続可能な未来を目指して、さらなる革新を目指し、様々な施設や業種でもIoTの導入を進めていく予定です。今後の活動に期待が寄せられています。
会社情報
- - 会社名: 株式会社SIRC(サーク)
- - 所在地: 大阪市中央区久太郎町2-5-31 関電不動産船場ビル9F
- - 代表者: 代表取締役CEO 髙橋 真理子
- - 事業内容: SIRCデバイスを活用した製品開発および販売、DXソリューションの提供
- - 設立: 2015年2月
- - URL: https://sirc.co.jp
今後も水族館を始めとして、様々なフィールドでのIoT技術の導入が進むことが期待されます。