無人決済導入のPA
2025-04-03 14:51:29

高速道路初の無人決済が導入!日立中央PAファミリーマートリニューアル

高速道路初の無人決済エリア導入



令和7年4月11日、常磐自動車道の日立中央パーキングエリア(上り線)に、ファミリーマートが無人決済エリアを併設したハイブリッド型店舗としてリニューアルオープンします。これは、高速道路におけるコンビニの新たな形を示す取り組みとなり、注目を集めています。

この新店舗では、有人エリアと無人決済エリアが一体化。有人エリアではホットスナックやたばこ、お土産品など、無人での対応が難しい商品をスタッフが販売します。対照的に無人決済エリアでは、おむすびや飲料、菓子など、スムーズに購入できる商品が取り揃えられており、最新の無人決済システムによって買い物が迅速に行えるようになっています。

無人決済の利便性



利用者は、商品を手に取った後、レジでのスキャンを行うことなく、ディスプレイに表示された内容を確認し、お会計を完了させることができます。このシステムにより、待ち時間を大幅に短縮し、ストレスフリーなお買い物体験を実現しています。このような試みは、急速に進化するテクノロジーを駆使し、消費者の利便性を追求した結果です。

省人化への取り組み



今回の無人決済エリアの導入は、担い手不足という社会的な問題を解決するための一環でもあります。NEXCO東日本やエリアトラクト、TOUCH TO GO、ファミリーマートが協力し、サービスエリアやパーキングエリアでの省人化を図るための業務提携を結び、企業の価値向上を目指しています。この連携により、既存店舗の省人化やマイクロマーケットへの拡大が進むことで、地域における買い物の利便性向上にも寄与するでしょう。

オープンキャンペーン



日立中央PAのリニューアルオープンを記念し、無人決済エリアでお買い物を利用した先着50名の客様に、ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマル」の緑茶をプレゼントするキャンペーンも実施されます。この特典は4月11日(金)の11時から開始され、なくなり次第終了となりますので、早めの来店をお勧めします。

より広い利用者への対応



また、日立中央PA(上り線)には、一般道からも気軽に立ち寄れる「ウォークインゲート」が設けられています。これにより、周辺地域の方々の日常的な買い物場所としても活用されることが期待されています。

この新しい取り組みは、高速道路の利用者だけでなく、地域に暮らす人々にとっても新たな便利さを提供するでしょう。無人決済エリアを併設することで、高速道路の利用がさらに快適なものになりそうです。今後も、ファミリーマートをはじめとする各社の革新的なアイデアに注目が集まります。ぜひ、日立中央PAのファミリーマートで新しいお買い物体験を試してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 無人決済 日立中央PA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。