岡山大学奨励賞獲得
2025-11-04 00:42:22

岡山大学技術職員が技術・研究支援発表会で奨励賞受賞!その背景に迫る

岡山大学技術職員が技術・研究支援発表会で奨励賞受賞



国立大学法人岡山大学において、総合技術部の藤井匡寛技術専門職員が、2025年10月15日に東京科学大学で開催された「令和7年度TCカレッジ技術・研究支援発表会」で奨励賞を受賞しました。この受賞は、岡山大学の技術職員の優れた研究支援力を示すものであり、同校の技術職員の高度な専門性を目指す取り組みの一環といえます。

TCカレッジは、東京科学大学を中心に設立された技術職員向けの育成プログラムです。このプログラムでは、専門分野ごとに設計されたカリキュラムを完了した後、論文を執筆することで、技術職員としての認定が得られます。岡山大学は令和4年度からこのプログラムに参加し、これまでに3名の職員が「テクニカルマスター(TM)」に認定されています。

須貫技術職員は「動物実験の総合支援」をテーマに、様々な研究支援の経験や今後の展望を発表しました。彼が選ばれたことは、他の優れた技術者たちとの競争の中での成果であり、同発表会には28名の参加者がそれぞれの研究を発表しました。

藤井技術専門職員は受賞を受けて、「TCカレッジを通じて多様な知識を吸収し、より質の高い支援を実現していきたい」と今後の意気込みを述べました。また、岡山大学の総合技術部を代表する佐藤法仁副理事は、「技術職員の高度化を進めるための支援を継続していきたい」と強調しました。

岡山大学は地道かつ革新的な取り組みを通じて、技術職員の育成を促進し続けています。文部科学省が支援する「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」にも採択されており、技術人材の高度化に向けた活動が地域内外で注目されています。特に、他大学と差別化できる「研究ポリシー」を設けており、技術職員を研究者のパートナーとして位置づけることに貢献しています。

このような先進的な取り組みが、岡山大学技術職員のスキル向上を支え、地域の研究環境を活性化することに寄与しています。今後も岡山大学の教育・研究の在り方が、国内外においてさらに評価され、発展していくことに期待が高まります。受賞した藤井氏や彼を支える職員一同には、今後のご活躍を心より応援したいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 TCカレッジ 奨励賞

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。