アルティウスリンクが誇る栄光の証
アルティウスリンク株式会社(東京都渋谷区)は、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会主催の「第64回電話応対コンクール全国大会」で初の総合4位に入賞しました。この成果は、社員の努力と成長の証であり、同社の応対品質向上への取り組みを象徴しています。
電話応対コンクールとは
毎年開催される電話応対コンクールは、企業の社員が電話対応技術や応対スキルを競い合う場です。この大会は顧客満足度向上に向けた人材育成を目的としており、全国の企業から選ばれた代表者たちが集結します。今年度のテーマは「お客様の笑顔を想い、価値を届ける応対を」。全国で5,839名が参加した支部大会を勝ち抜いた56名が、宮城県仙台市に集まりました。
アルティウスリンクの挑戦
今回、全国大会に出場したのは、愛知県大会で優勝した社員の鶴見夕美さん。彼女は46番目に登場し、緊張しながらも「息子の大学合格祝いに牛タンを購入したい」というお客様からの問いかけに対し、即座に「それはおめでとうございます!」と温かく反応しました。彼女はお客様のニーズを察知し、お祝いにふさわしい商品を提案。
この姿勢こそが、アルティウスリンクのアプローチを際立たせ、多くの審査員から高評価を得る要因になりました。その結果、優秀賞として総合4位を受賞しました。この受賞は、同社にとって初の快挙であり、大きな成長を証明するものとなりました。
評価のポイント
大会の最後に、審査委員長からは「お客様の気持ちに寄り添った応対が評価された」との総評がありました。参加者全員が、お客様の想いを聴き、その気持ちを尊重する姿勢が特に重要だったと述べられました。鶴見さんの応対は、単なる商品提案にとどまらず、お客様との絆を深めるものであったと評価されたのです。
受賞者の声
受賞後、鶴見さんは「この場で4位に入賞できたことは大変光栄です。全国のトップが集まる中での順位には嬉しさと悔しさが入り混じっています。再挑戦したい」と語りました。彼女は大会を通じて多くの仲間と交流し、スキルアップを実感したとのこと。
社内の結束と成長
今回の挑戦を通じて、アルティウスリンクの社員は一つになり、出場者を支える体制が整いました。デジタル化が進む現代においても、人にしかできない温かみのある応対が評価されることを、この大会が改めて教えてくれました。大会当日は、所属デスクの仲間だけでなく、東北支社のメンバーも駆け付け、鶴見さんを応援しました。
今後の取り組み
アルティウスリンクは引き続き、デジタル技術を活用しながらも、人間にしかできない高付加価値なオペレーションを追求し、従業員が安心して挑戦できる環境を整備していきます。応対品質をさらに向上させることで、企業の競争力を強化し、持続可能な社会の発展に貢献していく所存です。新たな挑戦を迎え、さらなる成長に向けたステップを踏み出します。