コクヨと大阪産業局が提携し、企業間協働プログラム「pandoor」を始動
コクヨ株式会社が、公益財団法人大阪産業局と業務提携を結び、一緒に新たな協働プログラム「pandoor」を運営開始します。この動きは、特に関西エリアにおいて企業の人材育成やイノベーションの促進を目指しています。2025年8月1日から本格的にスタートし、地域の活性化や企業の成長を加速することが期待されています。
業務提携の背景
近年では働き方改革や生活様式の変化に伴い、多くのビジネスパーソンが新たなスキルや経験を求めています。「自分の可能性を試したい」「新しい挑戦をしたい」といった声も多く聞こえますが、企業にとっては、社員の成長を支援する新しい取り組みが求められるようになってきました。
特に中小企業やベンチャー企業は、人手不足に直面し、新規事業に必要な人材をどう確保するかが大きな課題となっています。このような状況を踏まえ、コクヨは産業局と提携し、自律的なキャリア開発を支援するとともに、新たな価値を生み出す人材の確保をサポートするプラットフォームを整備していくことになりました。
「pandoor」の内容
「pandoor」は、異なる業種や規模の企業が相互に成長を促すための複業サポートサービスです。具体的には、コクヨが運営するこのプラットフォームを通じて、企業や個人が多様な成長機会を得ることが可能となります。
例えば、産業局が相談を受けた企業には「pandoor」を紹介し、その企業はコクヨを含む多様なスキルを持つ人たちと協力してイノベーションを進めることができます。また、pandoorに参加する人材は、現職のまま、他の企業で自身のスキルを磨き、経験を積むことが許可されています。このプログラムでは、労働工数全体の20%を使い、週に1日程度の時間を受け入れ先の企業で過ごすことができるのです。
さらにこのプログラムを利用する企業には特別プランが用意されており、通常の費用よりもお得にサービスを利用することができるため、より多くの企業との連携が進む見込みです。
セミナーやイベントの開催
コクヨと産業局は、「pandoor」の有効性や活用方法についてのセミナーやイベントを積極的に開催していきます。これにより、大企業と中小企業、ベンチャー企業が交流し、新しいビジネスチャンスを見出す場も提供されます。
期待される効果
この提携を通じて、大企業が持つノウハウや人材と中小企業やベンチャー企業の成長意欲や創造性を組み合わせ、地域経済や新しい価値の創造に寄与することが期待されています。これからの企業間協働がどのように進化していくのか、非常に楽しみです。
「pandoor」に関する詳しい情報やお問い合わせは、公式サイト
pandoorをご覧ください。また、情報は発表日現在のもので、変更が生じる可能性もあるため、予めご了承ください。