助産師の新たなキャリアを応援する特別企画が始動!
2025年10月から11月にかけて、株式会社With Midwifeが全国的に実施する「助産師キャリア応援月間」がスタートします。この取り組みでは、助産師たちが自身のキャリアについて考える良いきっかけとなる全5企画が用意されており、無料キャリアカウンセリングや、助産師交流会、特別公開セミナーなど、様々な形でサポートを提供します。
助産師の職場環境の変化
日本には約7万人の助産師がいますが、病院や施設で実際に働いているのはその約半分、3.5万人に過ぎません。少子化によって出産施設の閉鎖が進み、助産師の役割が減少している現状も影響しています。しかし、助産師は単に妊娠や出産に限らず、生理や家族計画、メンタルヘルスに至るまで女性の一生を支える重要な専門職です。そのため、時代の変化に合わせた新たな働き方や職場環境の整備が求められています。
今、助産師たちはリスキリングの必要性を感じており、自分らしいキャリアを模索する重要な時期にあります。そのため、「助産師キャリア応援月間」は、自身のキャリアを再確認し、新たな方向性を考えるための場として大いに役立つでしょう。
特別企画の内容
1. 無料キャリアカウンセリング
助産師かつ国家資格のキャリアコンサルタントによる個別相談が、10月6日から31日の間に行われます。各週5名限定で、平日9時から17時または20時から22時の中から希望の時間に調整して参加可能です。応募は9月29日7時から開始され、参加者には応援特典も用意されています。
2. 助産師交流会
- - 助産師キャリアランチ:東京で開催されるこの交流会は、10月9日11時から12時30分に実施され、助産師やキャリアコンサルタントと交流を持つことができます。
- - With 助産師 全国交流会:11月8日には、全国10か所とオンラインで同時開催される会があり、全国の助産師が100名規模で交流する機会です。
3. ブラッシュアップセミナー特別公開
10月14日には、オンラインでの特別セミナーが行われ、「妊娠・産後の食事ケア」に関する知識を学ぶことができます。
4. キャリアデザインプログラム
11月28日にはオンラインで、29日には東京でキャリアを深めるためのグループカウンセリングが実施されます。
5. ミニ・ジョサンシ仕事展
10月24日には、助産師をテーマにしたインスタライブが企画され、視聴は無料です。
参加の重要性
助産師たちが自分の強みを見つけ、変化に柔軟に対応できる力を身につけることが、この企画の目的です。助産師たちが感じる不安や疑問に耳を傾け、彼らの未来を切り拓く手助けをしていくことが求められています。参加者には自分の選択肢を広げるためのヒントが与えられるでしょう。
まとめ
「助産師キャリア応援月間」は、助産師が今後のキャリアを考えるための貴重な機会であり、様々なイベントを通じて多くの情報や人との繋がりを得ることができます。自分の働き方や生き方を見直し、豊かな未来を描くために、ぜひ積極的に参加してみてはいかがでしょうか。詳細は、公式サイトをご覧ください。