岡山大学で次世代空気圧アクチュエータの発表会
2025年6月25日、岡山大学の津島キャンパスにおいて、次世代の空気圧アクチュエータに関するミニシーズ発表会が開催されました。このイベントは、岡山大学が事務局を務める「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)」と公益財団法人岡山県産業振興財団が共催し、地域の企業や自治体から16名が参加しました。
この日の講師を務めたのは、学術研究院環境生命自然科学学域の下岡綜助教です。彼は「柔らかさ×力強さを両立した次世代空気圧アクチュエータ」に関する研究成果を発表しました。講演では、アクチュエータとは「電気信号などの入力をもとに動作を生み出す装置」であり、産業ロボットや医療機器などでの幅広い活用が期待されていることが説明されました。
ここで紹介された「EFPA(Extended Flat Pneumatic Actuator)」は、これまでの空気圧アクチュエータの課題、つまり「変形できるが出力が弱い」や「高出力には高圧が必要」といった問題を克服したものです。下岡助教は、EFPAが柔軟性と力強さを両立させている点、さらに低圧で駆動しながら高精度での繊細な制御が可能であることを強調しました。
この技術の特長は、特に医療や介護の分野でのロボットやウェアラブルデバイスへの応用が非常に期待されていることです。講演終了後には、実際のアクチュエータを用いたデモンストレーションが行われ、参加者はその力強くしなやかな動きに驚き、関心を示していました。また、参加者同士のディスカッションでは、アクチュエータの具体的な応用方法や今後の研究についての活発な意見交換がなされました。
OI-Startは、産学官の連携を通じてデジタル技術を活用したイノベーションを目指すプラットフォームです。つねに新しいアイデアを育み、地域企業の生産性向上や若者の地域定着を促進しています。
この新しい技術に関心を持たれた方は、お気軽にOI-Start事務局へお問い合わせください。岡山大学のさらなる取り組みにご期待ください。私たちの地域を活性化し、未来を創造するために、この技術を活用することが重要です。今後も岡山大学からの新しい情報に要注目です。
お問い合わせ先
おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム事務局
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1
TEL: 080-7178-7277 / 090-7185-8436
E-mail: oi-start◎okayama-u.ac.jp(@を◎に置き換え)
共創イノベーションラボ(KIBINOVE)において、柔軟かつ力強いアクチュエータの未来をぜひ体感してください。