英国ロイヤルバレエ団のソリスト、中尾太亮さんにインタビュー
来る2025年7月27日、大阪で開催される『バレエアンサンブルガラ2025』に向けて、英国ロイヤルバレエ団のソリスト中尾太亮さんに特別インタビューを行いました。彼がバレエに目覚め、どのようにして世界的な舞台に立つバレエダンサーになったのか、そして今回の公演で披露する『くるみ割り人形』の魅力についてお話を伺いました。
中尾太亮さんとバレエの出会い
中尾さんは、7歳の頃に愛媛バレエアカデミーでバレエを始めました。「バレエを始めたのは、母の影響が大きかったです。彼女がバレエを観ていたのを見て、私も踊りたいと思いました」と述べています。最初は全くの素人だったものの、次第にその魅力に取り憑かれ、練習に打ち込むようになりました。彼の師である舟見玲子さんや村上明子さん、河島真之さんからの指導が大きな糧となったといいます。
英国ロイヤルバレエ団への道のり
中尾さんは、2014年にドイツのマンハイム音楽大学バレエ科にフルスカラシップで編入。その後、2017年には第45回ローザンヌ国際バレエコンクールで第三位を獲得し、その名を世界に広めました。同年にマンハイム音楽大学を卒業後、英国ロイヤルバレエスクールに編入。彼は、2018年に同校を卒業し、英国ロイヤルバレエ団に入団しました。その間、多くの苦難や努力の末、2022年にはファーストアーティスト、2023年にはソリストに昇格しました。
英国での生活とバレエ団での経験
イギリスでの生活について中尾さんは、「英語が不自由でしたが、周りの温かいサポートがあり、少しずつ慣れていきました」と語ります。バレエ団での生活は厳しいですが、「仲間との絆が深まり、毎日が新しい発見に満ちています」と感謝の意を表しました。バレエ団の一員として舞台に立つことは、彼にとって大きな喜びであり、責任を伴うものでもあるのです。
『くるみ割り人形』の見どころ
今回の公演で中尾さんは、『くるみ割り人形』の一部を披露します。この作品はクリスマスにちなんだもので、多くの人々に愛されているクラシックバレエです。「雪の情景やお菓子の国は特に見どころです。子どもも大人も楽しめるよう、全力で踊ります」と意気込みを語ってくれました。観客の皆様には、ぜひその魅力を感じ取っていただきたいと願いを込めています。
最後に
中尾太亮さんが自らの思いと情熱を込めて踊る姿を、ぜひ公演で目撃してみてください。バレエアンサンブルガラ2025では、プロのダンサーたちが魅せる素晴らしいパフォーマンスが披露されます。詳細情報は公式サイトをチェックしてください。
公演詳細
- - 日程: 2025年7月27日(日)
- - 場所: 豊中市立芸術文化センター 大ホール
- - 内容: 第1部 プロダンサーによるバレエガラコンサート & 第2部『くるみ割り人形』より雪の情景とお菓子の国
チケットの購入やその他の詳細情報は、公式サイトをご覧ください。