佐賀の伝統体験
2025-08-08 15:49:02

大阪で佐賀県の伝統を体感!鍋島焼と日本酒の特別イベント

伝統の火が今、ぶつかる場所



2025年9月3日から5日まで、大阪で開催される大阪・関西万博にて、佐賀県が自慢の伝統工芸「鍋島焼」と、地元の日本酒を体験できる特別なイベントが行われます。このイベントは、「九州の宝を世界へ ~Treasure Island・KYUSHU~」というテーマの一環で、佐賀県ブースが設置され、豊かな地域資源の魅力を存分に発信します。

鍋島焼献上の歩み展



この展示では、鍋島焼の開窯350年を祝し、過去に全国の名城に献上された瓶子や皿など、厳選した12点の作品が並ぶ予定です。鍋島焼は、江戸時代に肥前藩(現在の佐賀県)の鍋島家によって作られ、多くが将軍家向けの贈り物として評価されてきました。その精緻な仕上がりは、日本最高峰の磁器として知られ、秘窯の里とも称されます。

展示される作品は、全て手作業で作られており、成形や絵付けに約4ヶ月を要します。特に初めて公開される「瑠璃焼締松柏鳳凰文瓶子」は、昨年、内閣総理大臣に献上された逸品です。これらの作品を通じて、鍋島焼の緻密な技術と美が感じられることでしょう。

SAKURA CHILL BARの魅力



佐賀酒を楽しむ特別なチルアウト空間「SAKURA CHILL BAR」もユニークな体験を提供します。大きな桜の木と花びらが舞い散る美しい環境の中で、佐賀の地酒を飲み比べられるこの場所は、まるでインドア花見のような贅沢なひとときを演出します。日本酒の銘柄は、地元の21蔵元から厳選され、さまざまな味わいを楽しむことができます。
また、特製の「桜枡」で提供される酒は、鍋島焼の器での楽しみもあり、視覚的にも味覚的にも満らされる贅沢な時間が待っています。

まとめ



この大阪・関西万博の佐賀県ブースでのイベントは、ただの展示や試飲だけでなく、佐賀の文化や伝統を全身で体感できる特別な機会です。ぜひ会場に足を運び、鍋島焼の美しさと佐賀酒の魅力を満喫してください。

【開催概要】

伝承芸能や料理、さらには九州各県の特色ある名物とともに、あなたをお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

関連リンク

サードペディア百科事典: 鍋島焼 佐賀酒 SAKURA CHILL BAR

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。