物流関連法改正に向けたセミナー開催のお知らせ
2025年4月1日、改正される物流関連2法(物効法および貨物自動車運送事業法)が段階的に施行されることになり、物流業界全体に新たな変革をもたらすことが予想されます。しかし、多くの企業がこれにどう対応するべきか悩んでいます。そんな中、船井総研ロジ株式会社が主催するオンラインセミナー「物流関連2法の改正に向け、荷主・物流事業者は今何をすべきか」が、2025年3月18日(火)に開催されることが決定しました。
このセミナーでは、船井総研ロジのエグゼクティブコンサルタントである齊藤 史織氏が講演を行います。彼女は物流業界の最新動向やエビデンスに基づいた具体的な対策を紹介し、物流事業者が今後の変革にどのように対応すべきかの指針を示します。
参加対象者のメリット
このセミナーは特に以下のような方々におすすめです。
- - 荷主企業の物流責任者や担当者:業界動向を把握し、今後の戦略を立てるための情報を得ることができます。
- - 運送会社の経営者や管理者:法改正の内容や対応策に関する悩みを解消するための実践的なアドバイスを受けられます。
- - 物流センターや倉庫の管理者:新法に対応するための具体的対策を学ぶことで、業務の効率化を図れます。
セミナーの内容
このオンラインセミナーでは、次のようなトピックに焦点を当てます。
1.
物流関連法改正のポイントの解説 - 複雑な法改正の概要を分かりやすく説明し、参加者が理解しやすいように工夫します。
2.
具体的な対策や成功事例の紹介 - 各分野のプロフェッショナルが実際の成功事例をもとに、どのように法改正に対処し、また勝ち残っているのかを解説します。
3.
実践可能なノウハウの提供 - すぐに実行できる対策を講じ、参加者が自社の戦略に役立てられるようなノウハウを紹介します。
開催概要
- - 開催日時:2025年3月18日(火)13:00~15:50
- - 登壇者:齊藤 史織(船井総研ロジ株式会社エグゼクティブコンサルタント)、内門 智弥氏(株式会社ナビタイムジャパン)、小窪 亘氏(ハコベル株式会社)、柿野 充洋氏(ロジザード株式会社)、田中 壮史氏(テレニシ株式会社)
- - 参加費:無料
- - 主催:株式会社ナビタイムジャパン
船井総研ロジの使命
船井総研ロジは「社員が誇れる物流企業を創る」というビジョンのもと、中堅・中小物流企業の業績向上をサポートしています。荷主獲得や運賃交渉、ドライバー採用といった多岐に渡る支援を通じて、企業が持続可能な成長を実現できるように努めています。また、全国の経営者が集まる経営プラットフォーム「ロジスティクスプロバイダー経営研究会」を運営しており、業界の最新情報を交換し合っています。
この機会に、物流に関する法改正を理解し、企業としての戦略を強化するための貴重な情報を手に入れてみませんか?セミナー詳細に関するお問い合わせや申し込みは、船井総研ロジの公式サイトを訪れてください。交通の便も良好な大阪から、多くの方の参加をお待ちしています。