京都府立京都すばる高等学校でのバナナペーパー授業
2023年のある日、京都府立京都すばる高等学校で特別な授業が行われました。それは株式会社高速オフセットが推進するバナナペーパーの商品化をテーマにしたプレゼンテーション授業です。この授業は、同校の企画科の英語授業の一環として実施され、学生たちは自身のクリエイティビティを活かして、バナナペーパーを使った商品を企画する機会を得ました。
バナナペーパーとは?
バナナペーパーは、ザンビア産のバナナの茎から作られたサステナブルな紙です。この紙は環境に優しいだけでなく、再生可能な資源として高い注目を集めています。株式会社高速オフセットのサステナブル紙研究チーム「KAMIKEN」は、このバナナペーパーの普及に努めています。
プレゼンテーション授業の概要
授業では、生徒たちは8つのグループに分かれ、さまざまな商品案を発表しました。彼らは「バナナペーパーを使った会社を設立した」という設定のもと、商品コンセプトやチームメンバー、PRポイントを英語でプレゼンテーションしました。各グループは創造性豊かな企画を提案し、その中には、バナナペーパーを使用した折り紙やマスキングテープ、お土産用の扇子、さらには教育用冊子としての利用といったアイデアが含まれていました。
例えば、扇子や菓子切りのデザインの提案は、日本の文化とバナナペーパーの融合を見事に表現しており、外国人観光客への訴求力も考慮されています。また、学生たちは「トイレットペーパーをバナナペーパーで作りたい」という大胆なアイデアも提案しており、それぞれの企画がどのように環境に貢献するかをしっかりと考えていました。
ロゴデザインとメッセージの重要性
生徒たちは、商品の企画だけでなく、オリジナルの社名やロゴマークの作成にも取り組みました。それぞれのロゴにはバナナや環境保護への思いが込められています。例えば、バナナの形を模したキャラクターを用いたロゴは、バナナを身近に感じてもらう意図を持っています。
出張授業と学生たちの反応
授業の実施後、高速オフセットは関心を持った2クラスに対して出張授業を行い、実際のバナナペーパーを触れる機会を提供しました。授業では、ザンビアの工場でどのようにバナナペーパーが作られているか、そしてその制作プロセスが現地の人々の生活にどのような影響を与えているかを紹介しました。最後には、バナナペーパーに関する質問を学生たちから受け、授業が彼らに与えた影響や発見を知ることができました。
学生の感想
授業を終えた学生たちは、バナナペーパーについての理解を深め、人との繋がりの大切さを感じたといった感想を述べました。彼らは、「授業で知れなかったことが知れたり、人のつながりを感じることができた」「バナナペーパーの温もりを感じることができた」など、心に残る経験をし、多様な視点で環境に対する意識を高めるきっかけとなりました。
未来へ向けたサステナブルなアクション
株式会社高速オフセットは、「ワンプラネット・ペーパー®」協議会に参加しており、今後もバナナペーパーを通じて持続可能な社会の実現に寄与していく考えです。バナナペーパーの普及を通じて、企業や学生、そして多くの人々にサステナブルなアクションを広めていく取り組みを続けていきます。これからも、高速オフセットが取り組むサステナブルな紙製品が、多くの人々に愛されることを期待しています。