夏休みに参加できる日本舞踊ワークショップのご案内
日本の伝統文化を体験できる「子どものための日本舞踊ワークショップ」が、2025年の夏休みに横浜市岩間市民プラザにて開催されます。この特別なワークショップは小学生を対象にしており、日本舞踊の基礎を学びながら、楽しい体験を通じて日本文化に触れる機会です。空きがでたため、追加募集が行われています。この機会に、ぜひお申し込みください。
ワークショップの概要
- - 日時:2025年7月30日(水)〜8月2日(土)
- - 時間:
- ①10:30〜12:30
- ②13:30〜15:30
どちらかを選択できます。
- - 場所:横浜市岩間市民プラザ 3F 和室
- - 対象:小学1〜6年生
- - 参加費:全4日間 7,000円
- - 持ち物:ゆかた、ゆかた帯、ひも(腰紐2本)、足袋、風呂敷(もしくは大判ストール)
なお、ゆかたの貸出も可能で、ゆかた・帯セットは1,700円、帯のみは500円で利用できます。
ワークショップの内容
この4日間のワークショップでは、各日程においてさまざまな日本舞踊の技術や作法を学ぶ機会が用意されています。具体的には、以下の内容が予定されています:
- - 1日目:ゆかたの着方を学び、きものでの動き方を体験。
- - 2日目:自分でゆかたを着て、お扇子を使って表現を学びます。
- - 3日目:さらに着る技術を磨きつつ、「ヤットン拍子」に挑戦。
- - 4日目:上達した着付けの成果を発表するミニ発表会が行われます。
このワークショップは、舞踊技術だけでなく、基本的な礼儀作法や日本人が大切にする情緒を学ぶ素晴らしい機会です。講師は藤間流の師範である藤間恵都子先生。彼女は、日本舞踊の魅力を多くの人々に伝えるため、尽力を惜しみません。
講師のメッセージ
藤間恵都子先生は、ワークショップの始まりに「正座をしてご挨拶」を行うことを大切にしています。この時間は子どもたちにとって、集中力を高めるきっかけとなります。日本舞踊はただ踊ることではなく、礼儀やマナー、自国の文化を理解するための重要な要素が含まれています。先生は、海外との交流が増える今、「日本の文化を自信をもって紹介できることは大切だ」と話しています。
申し込み方法
参加希望の方は、Web申込フォームから必要事項を記入し、お申し込みをお願いします。定員に限りがあるため、早めの申し込みをおすすめします。
お問い合わせ
詳細についての質問や不明点は、横浜市岩間市民プラザまでお問い合わせください。
日本の伝統文化にふれ合う貴重な機会、この夏休み、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか!