親子の力で勝ち取った栄光
2025年5月、イギリス・ロンドンの高級住宅街チェルシーにて開催された国際ガーデニングショー『チェルシーフラワーショー2025』で、庭園デザイナーの石原和幸さんとその息子である建築家の石原潤さんが親子で素晴らしい成果を収めました。
石原和幸さんはショーガーデン部門において、作品『Cha No Niwa – Japanese Tea Garden』で見事【ゴールドメダル】を受賞し、さらにその作品が【ベストガーデン】に選ばれるという快挙を達成しました。一方、石原潤さんはコンテナガーデン部門に出展した『Secret Base – The Another Green Room garden』が評価され、【シルバーギルド】を獲得しました。この親子ダブル受賞は、観客に深い感動をもたらしました。
栄光のランドマークイベント
毎年5月に行われる『チェルシーフラワーショー』は、英国王立園芸協会(RHS)が主催する国際的に権威あるショーで、150年以上の歴史を誇ります。世界中から愛好家や専門家が集まり、最先端のガーデニング技術やデザインが披露される場として知られています。
このイベントは人気が高く、毎年15万人以上の観客を集めており、チケットの入手が非常に困難です。石原和幸さんは2004年に初出展して以来、今回で17年連続受賞を果たし、これまでに13個のゴールドメダルを手にしました。
一方で、石原潤さんは今回が初出展でありながらも見事に受賞を果たし、親子での受賞という特別な瞬間を喜びました。
石原和幸のコメント
授賞式後、石原和幸さんは「親子でのダブル受賞、大変嬉しく思います。皆様に支えられて、受賞することができました。感謝申し上げます。今後も、日本の庭園文化を世界に広めてまいります」とコメントされていました。
彼の作品には、日本の伝統美や自然との調和が見事に表現されており、これからも期待が高まります。
石原和幸の紹介
石原和幸さんは1958年に長崎県で生まれ、22歳で生け花の流派『池坊』に入門しました。以来、彼は花と緑に魅了され、店舗販売を経て庭作りに移行。独自の苔を生かした庭作りに挑戦しており、そのスタイルは『緑の魔術師』とも称されています。
また、羽田空港の第一ターミナルビルには彼のゴールドメダル受賞作品『花の楽園』が再現され、さらには渋谷区との緑化事業として『渋谷ハチ公前庭園』や、JR大阪駅北側の『うめきたガーデン』も手掛けています。彼は『世界を花と緑でいっぱいに』というスローガンを掲げて、国内外問わず活動しています。
今後の展望
石原父子の受賞は、日本の庭園文化を広めるための大きな一歩になりました。今後、彼らの活動がどのように展開されていくのか、楽しみにしている方も多いはずです。ぜひ、彼らの今後の活躍に注目していきましょう。