企業の健康経営をサポートするWith Midwifeの新たな挑戦
株式会社With Midwifeが、経済産業省の「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」に採択されました。この採択は2021年度に続くもので、企業専属の医療専門家によるオンライン健康相談サービス「THE CARE」を通じて、企業の健康経営をさらに強化することを目指しています。
フェムテック支援の意義を解説
本補助金の目的は、フェムテック企業や医療機関、自治体が連携して、働く女性のライフイベントや健康課題に対し、個人のウェルビーイングを実現するための支援を行うことです。この取り組みは、女性が仕事とライフスタイルの両立を図れるよう支援し、企業の人材の多様性向上にも寄与するものです。
「THE CARE」とは?
With Midwifeの「THE CARE」は、従業員が健康に関する相談を24時間365日行えるアプリサービスです。看護師や助産師といった専門家が、チャットやビデオ通話を通じて、ライフステージにおける様々な悩みをサポートします。企業には、健康情報の閲覧や育休サポートといったプログラムを提供し、従業員のヘルスリテラシー向上に貢献します。
過去の実績と新たな挑戦
前回の実証事業(令和3年度)では、14社と14,621人の従業員を対象に、オンライン健康相談や全3回のセミナーを行い、その有用性を検証しました。結果として、主観評価では良好なフィードバックを受け、大企業から中小企業まで幅広く支持を集めました。この検証が「THE CARE」の発展基盤となり、4年間でサービスの進化を遂げてきました。
新たな実証事業の展望
今後の実証事業(令和7年度)では、ストレスチェックを活用し、女性特有の健康課題とメンタルヘルスとの関連性を探ることが計画されています。また、企業主導による集団介入や伴走支援を通じて、女性の健康状態をデータで分析し、より効果的な支援体制を構築します。
参加企業の募集
今回の実証事業に参加できる企業として、健康経営や女性の活躍支援に注力している企業を追加で2社募集しています。ストレスチェックを(THE CARE)アプリで実施し、同社のサポートを受けながら働く環境を改善する機会です。
最後に
With Midwifeの取り組みは、単に健康をサポートするだけでなく、働く女性の生き生きとしたキャリア形成にもつながるものです。これにより、企業の人材としての価値が向上し、さらなる経済成長につながることが期待されます。このような新たな試みによって、企業社会が一層充実したものになることを願ってやみません。