大阪ガスがSonnedix社に出資、再エネの未来を切り拓く
大阪ガス株式会社は、世界的な再生可能エネルギー事業者であるSonnedix Power Holdings Limitedから、福島県相馬市に位置する相馬坪田太陽光発電所の持分40%を取得いたしました。この発電所は発電容量約4万kWで、2022年2月に運転開始されたものです。大阪ガスがSonnedix社の発電所に出資するのは7か所目となり、合計の発電容量は25万kWを超えました。
充実した再エネ電気供給
本発電所で得られる電力は、大阪ガスが全量を引き取ることとなり、特定卸供給を通じて供給されます。この電力は、固定価格買取制度(FIT)の非化石証書と組み合わせることで、環境意識の高い顧客への再生可能エネルギーの供給に利用される予定です。また、大阪ガスとSonnedix社は、共同保有の発電所において、併設型蓄電池の設置などを行い、さらなる価値向上を目指します。
新たな電源開発の計画
今後、大阪ガスはコーポレートPPA(Power Purchase Agreement)を活用した新しい電源開発の検討も進める意向を示しています。これにより、長期的には安定した電力供給が可能となり、より多くの企業や家庭へ再エネを届けることができるでしょう。
カーボンニュートラルを目指して
Daigasグループは、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて国内外での再エネ普及を目指しています。2030年度までに500万kWの再エネ貢献量を計画しており、今回の相馬坪田太陽光発電所の出資を通じて、その目標に一歩近づくこととなります。今回の追加により、再エネ普及貢献量は約374万kWに達します。
会社概要
大阪ガス株式会社
- - 所在地: 大阪市中央区平野町四丁目1番2号
- - 代表者: 代表取締役社長 藤原 正隆
- - 設立日: 1897年4月10日
- - 事業内容: ガスの製造・販売、電力の発電・販売
Sonnedix社
- - 所在地: Victoria Place 1st Floor, 31 Victoria Street, Hamilton, Bermuda
- - 代表者: CEO Axel Thiemann
- - 設立日: 2014年8月8日
- - 事業内容: 太陽光発電所の開発、建設、運営
まとめ
今後も大阪ガスは再生可能エネルギーの普及、低炭素社会の実現に向けた取り組みを続けていく姿勢を示しています。この新たな発電所への出資は、その一環としての重要なステップであり、持続可能な社会の未来を築くための大きな一歩となるでしょう。