アラン・メンケン ソロコンサート「ホール・ニュー・ワールド・オブ・アラン・メンケン」レポート
2025年7月7日、七夕の夜、大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で開催されたのは、ディズニー音楽の巨匠アラン・メンケンのソロコンサートでした。彼の名曲や半生を語るこの特別なイベントには、多くのファンが集結し、音楽の魔法に包まれる素晴らしいひとときが繰り広げられました。
メンケンの登場
定刻に舞台に現れたアランは、日本語で「こんばんは!暑いね!」と挨拶。ステージには彼の手によるグランドピアノが設置され、早速『アラジン』の名曲「Prince Ali」を演奏します。会場は彼のピアノの音色と歓声で溢れ、観客はその瞬間から彼の音楽の旅に引き込まれました。
音楽のスタート
コンサートの最初は、11歳の時に作詞作曲した「Can’t Bring Back the Past」から始まりました。「11歳の子供にとっての過去って?」という彼の問いに、会場からは笑いが起き、和やかな雰囲気が漂います。その後、彼の青春時代に出会ったバレエダンサーとの恋のエピソードを交えつつ、結婚生活についての映像も流れ、彼の人間的側面が垣間見えました。
アランは盟友である作詞家ハワード・アッシュマンとの思い出を語り、彼との共同作業から生まれた名曲を披露。『美女と野獣』の制作に秘められたエピソードなども語られ、観客からは驚きの声が上がります。特に、HIVと闘う中でも熱意を持ち続けたハワードへの感謝の気持ちが伝わる瞬間でした。
第一部のクライマックス
第一部のクライマックスでは、アランの思いを切々と込めた『エリアンと魔法の絆』からの楽曲を披露。ハワードとの友情、そして別れを経た彼の感情が音楽に乗せられ、しっとりとした雰囲気が広がります。観客はその彼の様子を静かに見守り、共感する時間となりました。
さらに深まる思い出
休憩を挟み、第二部へと進むと、アランは自身の日本への思い出を語り始めます。彼の初来日が、映画『リトル・マーメイド』の公開年だったことを振り返り、日本の文化や人々への愛を語りました。「何度でも来たくなるのが日本です」という彼の言葉には格別の感情が込められていました。
次に、作詞家ティム・ライスとのコラボレーションから生まれた「A Whole New World」の演奏が行われ、その名曲は観客の心に響きます。「この曲が私のキャリアを変えた」と語るアランの真剣な眼差しが印象的でした。
多彩な楽曲に感動
その後も、アランは豪華なゲストや共同作業者たちとの楽曲を次々と披露し、驚きのエピソードを語ります。観客のリアクションは素晴らしく、アランの言葉の重みが響く場面が多々ありました。彼が言う「今でも新しい曲を書くたび“何もかも初めて”な気分になる」という言葉に、彼の創作への情熱が溢れています。
最後の祈りと感情
コンサートのラストでは、ハワードとの思い出を歌った「Proud of Your Boy」を披露。「亡き父と母に捧げます」と語りながら、アランは力強く歌い上げ、会場は感動に包まれました。彼の思いを込めた歌声と共に、彼が創り出してきた楽曲の数々を感じる瞬間が多くありました。
アンコール
アンコールでは、特別に用意された「Compass of Your Heart」が披露され、観客は静かに耳を傾けました。演奏が終わると、大きな拍手が会場に響き渡り、アランは再度登場。「アツいね!」と茶目っ気たっぷりにギャグを交えつつ、楽しい雰囲気を作り出しました。
その夜、アラン・メンケンは彼自身の「ベイビー」と呼ぶべき楽曲たちを通じて、観客と共に特別な時間を共有しました。彼の歌声やピアノの音色が、夜空にきらめく星であるかのように、素敵な夜を演出したのでした。
今後も、アラン・メンケンが日本に戻ってくる日を心待ちにせずにはいられないコンサートとなりました。