お笑いの舞台裏体験
2025-04-02 12:01:52

子どもたちが体験するお笑いの舞台裏と芸人の世界

子どもたちが体験するお笑いの舞台裏と芸人の世界



大阪の「ドコモ未来フィールド」が主催し、吉本興業の協力のもとで3月30日に行われた特別体験イベント。「ドコモ未来フィールド特別公演」では、子どもたちが憧れるお笑いの世界を身近に感じる貴重な機会が提供されました。

この特別な公演には、「タケト」、「フルーツポンチ」、「ジャングルポケット」、「Everybody」など、人気お笑い芸人が参加しました。全国から558組の応募があり、有名な芸人たちと共に過ごしたのは、厳選された小学1年生から6年生の28組の子どもたち。彼らはこの日、幕張の「よしもと劇場」を貸し切り、特別なプログラムに参加しました。

第1部:お笑いの舞台裏体験



イベントが始まると、子どもたちは早速楽屋見学ツアーに向かいました。案内役のタケトさんが、楽屋の各部屋を案内しながらご自身の面白いトークで盛り上げます。「この部屋には誰がいるのか、見てみたい人は手を挙げて!」との呼びかけに、興奮した子どもたちは「はい!」と一斉に手を挙げます。子どもたちには、楽屋にはどのような道具があるのか、どんな準備が行われているのか、実際に目の当たりにしながら学んでいきました。

次に、「お笑いライブの作り方」として、プロデューサーや舞台監督、音響、照明、映像などの裏方仕事に着目。プロの芸人の指導のもと、効果音の実演を体験しながら、舞台がどのように作られているかを学びました。続いて、Everybodyの登場で、子どもたちは組みになり、漫才体験に挑戦しました。

コンビ名を即興で考え、本格的に38マイクの前に立ち、ビジュアル演出も伴う中で緊張しつつも堂々と漫才に取り組みました。演出された照明や音響の中、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。

第2部:ネタ&コーナーLIVE



人気芸人たちのネタ披露が始まると、会場は一瞬で熱気に包まれます。「Everybody」、「ジャングルポケット」、「フルーツポンチ」など、5組の芸人が特別なネタを子どもたちに披露。前方に座った子どもたちは、舞台との近距離感に目を輝かせながら、「めっちゃおもしろかった!」と声を上げ、初めての生のお笑いに大興奮。

ネタが終わると子どもたちが参加できるゲームコーナーに突入。芸人たちがチームリーダーとなり、「ジェスチャーゲーム」や「ポーズを合わせましょう!」の競技で一緒に楽しみました。イベント終了後、小さな参加者たちは「お笑いが大好きで、本物の芸人と一緒にできて嬉しかった!」と口々に感想を語りました。

子どもたちにとって、このイベントは笑いを通じて得られる学びや挑戦の場として、貴重な経験となりました。「ドコモ未来フィールド」は、今後も子どもたちにワクワクする体験を提供し、未来への夢を応援し続けていきます。

ドコモ未来プロジェクトについて



「ドコモ未来フィールド」は、未来に向かって歩き出す子どもたちに刺激的な体験を提供するプロジェクト「ドコモ未来プロジェクト」の一環です。これまでにNHK交響楽団やサッカー・大宮アルディージャ、ボクシングの井上選手など、さまざまなプロのセカイを体験できる機会を提供しています。

よしもと幕張イオンモール劇場について



千葉県・幕張のイオンモール内にあるお笑い劇場で、吉本興業の芸人たちが日々多彩なネタを披露しています。「よしもとの笑いを、もっと気軽に、もっと身近に」をコンセプトに、買い物の合間に楽しめるお笑いの空間を作り上げています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: ドコモ未来フィールド よしもと劇場 お笑い体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。