日本と台湾のVSingerが集結!『国際交流歌合戦』の概要
いよいよ2025年3月27日、オンラインイベント『国際交流歌合戦』が開催される。AWA株式会社とKKCompany Japan合同会社によるこのイベントは、日本と台湾の人気VSinger(バーチャルシンガー)が一堂に会し、音楽の力で国境を越えた交流を図ることを目的としている。
イベントの背景
近年、アジアにおけるVSingerの活躍は増しており、多くのファンを魅了している。しかし、多くのアーティストは国際的な舞台での機会に恵まれず、彼らの才能が広く知られることが難しいのが現状だ。そこで、AWAとKKBOXは、VSingerがグローバルに活動できる環境を提供することで、交流促進と業界の活性化を図る。
開催概要
『国際交流歌合戦』は、PVC(プロトタイプバーチャルチャット)でのリアルタイム応援機能を駆使し、来場者が参加できるインタラクティブな体験を提供する。参加者は、フラワーチャットやフラワースタンプを使ってアーティストに投票し、優勝チームを決定する。最も多くの支持を集めたチームには、日本と台湾でのプロモーション権が与えられ、さらなる活躍が期待される。
イベント実施概要
- - 開催日時:2025年3月27日(木)20:00~22:00(予定)
- - 開催場所:AWAラウンジ(オンライン)
- - 参加費:無料(日本以外の地域からも視聴可能)
- - 出演者数:20名以上の日本及び台湾のVSinger
イベントの特設サイトでは、参加者が事前にアーティストの情報をチェックできる仕組みも整えており、興味を持ったアーティストへの応援が可能だ。
出演アーティスト
現在、第一弾として発表されている出演アーティストには、日本からは松永依織、焔魔るり、キョンシーのCiちゃん、早乙女あずき、小東ひとなが名を連ねており、台湾からは浠Mizuki、澪Rei、朔Sakuro、煌Kirali、玥Itsukiが参加する。この豪華なラインナップが揃う中、視聴者はそれぞれのパフォーマンスに注目し、応援することができる。
特典とインタラクティブな要素
参加者は、応援や投票によって限定ボイスやアクリルスタンドなどについてくる特別な賞品も手に入るチャンスがある。また、AWAラウンジのバージョンアップにより、海外ユーザーでも音声を聴くことが可能となっており、音声配信とチャットの自動翻訳機能も導入予定で、多国籍な視聴者が参加しやすい環境が整っている。
まとめ
AWAとKKBOXが手を組み開催する『国際交流歌合戦』は、音楽による国際的な交流の場として大きな期待が寄せられている。このイベントを通じて、新たな才能が世界に羽ばたく瞬間を共に楽しみにしてほしい。今後、さらなる出演アーティスト情報も発表される予定なので、こちらの特設サイトもお見逃しなく!
特設サイトはこちら