プロディライトが選ばれた大阪スマートヘルスプロジェクト
大阪府のスマートシティ戦略部による「大阪スマートヘルスプロジェクト」に、電話のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する株式会社プロディライトが支援企業として選ばれました。このプロジェクトは、健康経営を進めるための支援を行っており、企業が持続可能な経営を実現するために重要な意味を持っています。
健康経営セミナーの開催
プロディライトは、2025年2月13日(木)に梅田のハービスホールで開催される、「これからの健康経営®︎」セミナー&スマートヘルス・トライアル事業説明会に出展します。このイベントでは、健康経営を推進するために必要な情報やサービスが提供され、専門家による個別相談も行われます。プロディライトを含む42社が、自社の健康経営に役立つサービスを紹介するため、参加者に直接触れ合う貴重な機会となります。
スマートヘルス分野の重要性
健康経営が企業にとってますます重要になっている理由は、確実な人材確保や持続可能な経営が求められているからです。スマートヘルス分野では、デジタル技術を活用した健康データの測定や記録、健康促進活動の支援などがニーズとして高まっています。プロディライトは、この流れに乗り、先進的なサービスを通じて企業の健康経営の実現を目指します。
プロディライトの特色あるサービス
今回のイベントで特に注目されるのが、プロディライトの提供する「INNOVERA Emotion」です。このサービスは、特許を取得した音声感情分析技術を駆使しており、電話対応中のユーザーの声から感情を解析し、通話中の状態を5段階で可視化します。これにより、日常的に電話を使用する職種の方々に向けて、メンタルリスクの予防や面談のきっかけ作りが容易に支援できるシステムを提供できます。特にコールセンターで働く方々にとって、この技術は業務の効率化と従業員の健康促進に大いに寄与することでしょう。
イベント詳細
「これからの健康経営®︎」セミナー&スマートヘルス・トライアル事業説明会の詳細は以下の通りです。
- - 日時: 2025年2月13日(木)
- - 開催時間: セミナー/説明会 13:00~15:40、サービス体験/相談 15:40~17:00
- - 場所: 梅田・ハービスホール(大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA B2F)
- - 主催: 大阪府
- - 参加費: 無料(要申込)
- - 定員: 250名
参加の申し込みや詳細については、以下のイベントサイトをご覧ください。
健康経営セミナー詳細
プロディライトとINNOVERAについて
プロディライトは、クラウドPBX「INNOVERA」を提供しており、スマートフォンやPCを通じてビジネス電話環境を実現しています。「Japan Quality」の国産クラウドPBXは、多様なニーズに応える柔軟さを持ち、特に少人数のコールセンターの立ち上げなどにも対応可能です。詳細は
こちらから。
ご連絡先
株式会社プロディライト
経営企画室 清水
アドレス:
[email protected]
電話番号: 06-6233-4555
FAX番号: 06-6233-4588
このプロジェクトを通じて、プロディライトは大阪府の健康経営の進展に寄与し、持続可能な社会の実現に向けて全力で取り組んでいきます。