ピクニックラグ登場
2025-04-07 10:44:35

新しいリラックス空間を提案するピクニックラグ「木漏れ日」デザイン登場

新しいリラックス空間を提案する「ピクニックラグ」



山陽製紙株式会社が手掛ける再生紙を用いたレジャーシート「ピクニックラグ」に、新たに「木漏れ日」デザインが登場しました。これは、様々な環境で使えるこのレジャーシートが持つ価値をさらなる高みへと引き上げるもので、多くの人々にリラックスした空間を提供することを目指しています。

開発背景とプロジェクトの始まり



この新デザインは、クリエイティブユニット「bon.」からの提案を受けて、2022年に商品開発が始まりました。彼らは、再生紙の特性を生かした「ピクニックラグ」と、心理的ストレスを軽減する効果を持つ木漏れ日のビジュアルを融合させることを提案しました。山陽製紙はこのアイデアに共鳴し、開発を進めることに決めたのです。

木漏れ日のイメージ

デザインのこだわり



新たに発表された「木漏れ日」デザインは、実際の木漏れ日の光を柔らかく表現しています。そのためには、素材選びにも細心の注意を払っています。もともと使用されていたクラフト色の「crep paper」から、より柔らかく白色に近い素材「PELP!クラフト」へと変更されました。これにより、木漏れ日の雰囲気を表現するための色合いや質感が追求されています。

このデザインは何度も調整が行われ、約2年をかけて完成されました。さらに、PELP!クラフトのピクニックラグは「KAMITORE」というトレースシステムにより、使用された紙の出所を明らかにすることができ、より人と自然に寄り添った製品となっています。

販売開始と実店舗展示



「木漏れ日」デザインのピクニックラグは、2024年4月7日からオンラインサイト「Repepa」で販売開始されます。この他にも、東京・世田谷区に4月19日にオープン予定の「みんな商店」にて展示も行います。

商品概要


  • - サイズ: S(60×90㎝)、M(90×135㎝)、L(110×200㎝)
  • - 価格: S(1,320円)、M(1,980円)、L(2,750円)
(全て税込み)

これにより、各サイズに合わせたスタイルを楽しむことができます。

環境への配慮とアップサイクル



山陽製紙は、再生紙を原料とするさまざまな商品を展開しており、その中でも「ピクニックラグ」は特に人気を集めています。アップサイクルプロジェクト「crep」として、環境に配慮した商品開発を行い、ユーザーに自然と触れ合う楽しさを提供しています。

また、彼らは過去に数々の賞を受賞しており、環境に優しい取り組みを証明しています。これからも、紙資源の可能性を追求し、持続可能な社会に貢献できる商品を提供し続けるでしょう。

まとめ



「木漏れ日」デザインのピクニックラグは、見た目の美しさだけでなく、心理的なリラックス効果も兼ね備えています。家族や友人とともに、自然の中でリラックスしたひとときを過ごすための新しいアイテムとして、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。これからの季節にぴったりなアイテムとして、多くの人に愛されることを期待します。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 山陽製紙 ピクニックラグ 木漏れ日

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。