万博での音楽体験
2025-06-20 07:36:43

大阪・関西万博で開催のEU議長国記念コンサートに音楽制作会社Synが参加

2025年6月30日、大阪・関西万博のEXPOアリーナで開催されるEU議長国記念コンサート「Symbiosis Symphony」では、音楽制作会社Synが参加することが決まりました。このイベントは、ポーランドパビリオンが主催し、多国籍のアーティストたちが”共生”をテーマにした音楽体験を提供します。何よりも、音楽は国境を越え、地域の違いを超えて人々をつなぐ力を持っています。

音楽による共生の表現


本公演は、ポーランドの作曲家L.U.C.ことウカシュ・ロストコフスキの指揮のもと、ジャンルを超えた音楽の融合を目指します。ニック・ウッドが手がけるブランドやアーティストとのコラボレーションにより、ヨーロッパの文化と創造性が一堂に会するイベントとなります。事前予約なしでの観覧が可能で、万博の入場券を持っている方なら誰でも参加可能です。

世界の音楽を融合させた特別公演


「Symbiosis Symphony」では、古代の音楽から現代音楽まで、さまざまなスタイルが融合し、フルオーケストラによる演奏が行われます。AIによる映像演出とともに、音楽を“視る”新たな体験が来場者を待っています。また、ヨーロッパのアーティストたちと共に、12の歴史的テーマを基にした楽章が構成され、音楽を通じた新しい共生の形を探求します。

参加するアーティストたち


本公演には、ヨーロッパを代表するアーティストたち、そして国際音楽プロジェクト「Rebel Babel Orchestra」が参加します。このオーケストラは20カ国以上の音楽家から構成され、各国の伝統音楽をベースにした新しい音の創出を目指しています。当日は、クラシック、エレクトロ、フォークなど多様なジャンルが融合し、視覚的にも印象深いパフォーマンスが展開されます。

音楽の力で未来を開く


このプロジェクトは、ポーランドの文化的外交の一環として発表され、音楽を通じて国際的な結びつきを深めることを願っています。ニック・ウッドやL.U.C.に加え、国際的な作曲家たちによる新作楽曲が発表され、文化の多様性や共生のメッセージを伝えることが目的です。

参加方法や公演情報


公演は2025年6月30日、EXPOアリーナでの開催予定です。この機会に、音楽を通じて国際交流の美しさを体験してみてはいかがでしょうか。詳細な情報は公式サイトやSNSをご確認ください。音楽の大きな力を感じることができるこのイベントにぜひお越しください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪・関西万博 音楽制作 Syn株式会社

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。