AGFの受賞
2025-07-15 12:00:34

味の素AGFが心理的安全性AWARD2025でSILVER RINGを受賞!

味の素AGFが心理的安全性AWARD2025でSILVER RINGを受賞



味の素AGF株式会社(代表取締役社長:島本憲仁)は、「心理的安全性AWARD2025」において「SILVER RING」を受賞しました。この賞は、心理的安全性の向上に向けて取り組むチームや組織を対象としたものです。味の素AGFの受賞は、社員の心身の健康を促進する努力が高く評価された結果です。

受賞の背景



味の素AGFは、2020年以降、自社の組織風土を改革するために様々な施策を実施してきました。その中でも、組織のオープン化を進めるために設けた「ニューマネジメントスタイル推進班」が中心となり、役員や社員のマネジメントスタイルに向き合う取り組みを推進しました。

具体的な施策



1. ふぅ。―ルビズ導入


リラックスした環境で仕事ができるように、ビジネスカジュアルの服装を推奨しています。これによって、社員同士のコミュニケーションが活性化し、話しかけやすい雰囲気を作り出しています。

2. フリーアドレス制の導入


社長を含む役員全員がフリーアドレス制を採用し、社員との距離を縮める取り組みを行っています。これにより、ラフに会話を交わすことができる環境が整っています。

3. マイルール動画の発信


役職者が自身のマネジメントスタイルを紹介する動画を作成し、社内で発信しています。これにより、社員が役員に対して親しみを感じやすくなる効果があります。

4. 表情オープン化ポスター


全国の事業所から役員の笑顔を集めたポスターを掲示し、開放的で親しみやすい職場環境の醸成を図っています。

5. ふぅるまいbookの発行


社員全員が共有する「ふぅるまいbook」を通じて、望ましい立ち居振る舞いが明文化され、組織文化の基盤を強固にしています。これにより、「ふぅ」があふれる文化の育成を目指しています。

6. ワークショップの実施


上司から部下へのフィードバックを「GIFT」と名付け、部下の意見を取り入れることで、上司のマネジメントスタイルを改善する活動を行っています。これにより、全体としてより良い組織風土が形成されています。

審査員の評価


今回の受賞について、審査員は組織風土改革における粘り強さと多角的な取り組みを高く評価しました。「ふぅるまいチェック」などの施策は、心理的な柔軟性を必要とする成果であり、短期間での進展は特筆すべき点として指摘されました。

今後の展望


味の素AGFは、心理的安全性の重要性を理解し、「ふぅ」のあふれる社会の実現に貢献していく所存です。マネジメントスタイルや組織風土を進化させながら、より多くの人々に幸せを届けていきたいと考えています。

まとめ


味の素AGFは、心理的安全性を重視した組織づくりに取り組んでおり、その成果が「心理的安全性AWARD2025」での受賞に繋がりました。今後も健康で快適な職場を目指し、さらなる挑戦を続けていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 味の素AGF 心理的安全性 SILVER RING

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。