高砂市が誇る米田水源地の浄水施設を全面更新へ!地域の未来を支えるプロジェクト
高砂市が誇る米田水源地の浄水施設更新工事
2024年12月26日、兵庫県高砂市は水ingグループの水ingエンジニアリング株式会社との間で、米田水源地浄水施設の更新工事に関する契約を締結しました。米田水源地は高砂市唯一の浄水場であり、1965年から運用されていますが、近年その老朽化が進行し、更新が求められていました。
更新工事には機械、土木、建築の全ての工事が含まれ、特に急速ろ過池や薬品沈殿池、排水処理施設などの老朽化した設備が対象となります。工事の目的は浄水機能の維持に加え、地域の水需要に合わせた適切な規模への調整です。具体的には、現在の水需要約83,000㎥/日に対し、工事後は約36,200㎥/日を見込んでいます。
ダウンサイジング工事の革新性
本工事におけるダウンサイジング工事は、関西では初の試みとなります。既存の施設を全面的に撤去するのではなく、現在の設備を運用しながらの更新が行われるため、難易度が高いとされています。工事は、まず片系列の運用を停止し、既存設備を撤去。その後、沈殿池に仕切り壁を設置し、水量に合わせた容量に変更します。このようにして新しい設備の設置と試運転を経て、もう一方の系列に対する工程が進められます。
このような工事手法が採用されることで、地域住民に日常的に供給される水の安全性と衛生が保たれ、浄水場の更新が円滑に進むことが期待されています。工事期間は2024年12月27日から始まり、2028年3月31日まで続く予定です。
水ingグループの役割
水ingグループは、「水」を通じて地域社会に貢献することを企業理念に掲げ、水処理施設の設計・建設から運営や維持管理を行っている企業です。約300ヶ所の運転・維持管理拠点を持ち、安全で安心な水環境の提供を目指しています。米田水源地の更新工事もその一環であり、地域の水の安定供給に貢献する重要なプロジェクトです。
最後に
高砂市にとって米田水源地は欠かせない存在であり、その更新工事は地域の未来の水環境を支える大きな一歩です。施工が無事に進行し、住民にとってより良い水が供給されることを願っています。高砂市および水ingグループが力を合わせて推進するこのプロジェクトに、ぜひ注目してください。