天下茶屋の街散策
2025-04-11 10:47:11

大阪のディープタウン「天下茶屋」で繰り広げられるおっさんたちの街ブラロケ!

大阪のディープタウン「天下茶屋」で繰り広げられるおっさんたちの街ブラロケ!



最近、大阪の街を舞台にした新しいロケ番組が注目を集めています。今回の舞台は、大阪屈指のディープタウン「天下茶屋」。1997年にNHK連続テレビ小説『ふたりっ子』の舞台にもなったこの街は、昭和の香りが漂う温かい人情が魅力。実は、最近では若者たちにも人気が高まりつつあります。

この番組は、個性豊かな3人のおっさんたちが主役です。メッセンジャーの黒田有さん、おいでやす小田さん、そして俳優の勝村政信さんが、天下茶屋をブラブラしながらトークを繰り広げます。黒田さんのユーモア溢れるトークや、勝村さんの豪快なエピソードは、視聴者を引き込む魅力が満載です。

準備は万端!「マルハチ精肉店」へ



ロケは、西天下茶屋にある「マルハチ精肉店」からスタートします。この店では特に豚ホルモンが人気で、なんと1日に40キロも売れるという驚きの実績を持っています。黒田さんは、「ほら、豚ホルモン、めっちゃおいしいねん!」と熱く語り、勝村さんの微妙な反応に思わず笑ってしまいます。

昭和の駄菓子屋「村田食品店」に立ち寄り



おっさんたちは懐かしい雰囲気の商店街を歩き、「村田食品店」という駄菓子屋に立ち寄ります。このお店は昭和12年創業で、当時の駄菓子がずらりと並ぶ様子に、思わず「懐かしい~」と盛り上がる3人。時の流れを感じるひと時です。

予約の取れない人気の「まる米」でおでんを堪能!



その後、天下茶屋駅方面を散策し、「まる米」という予約必須の人気おでん店へ。残念ながら「本日満席です」との札が出ているものの、おいでやす小田さんが突撃交渉。奇跡的に座れたおっさんたちは、カツオの効いた甘めのダシが絶品のおでんを味わいながら、懐かしい思い出に浸ります。勝村さんは、「松方弘樹さんにはすごくごちそうになった」と豪快なエピソードを披露し、周囲を笑わせます。

意外なブレイクのきっかけに迫る



勝村さんは、自身のブレイクのきっかけとなった伝説のバラエティー番組『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』についても語ります。実は、初めての出演時は気が乗らなかったものの、ビートたけしさんとの出会いがその気持ちを一変させたそうです。

一方、おいでやす小田さんも、かつて売れない時期に大御所落語家から「お前は絶対おもしろい」と励まされたことが、今の自分を支えていると振り返ります。

商店街でのトラブル?!



おでんを満喫した後、商店街を散策する中で、黒田さんは「ミートショップ光」のミンチカツに目を付けます。「ミンチカツめちゃ好きやねん!」と目を輝かせる姿が印象的。しかし、その会計を巡り、黒田さんと小田さんが大モメとなる場面も。勝村さんは思わず「あきれるわ、こんな見苦しい番組!」と呆れ顔。

新たな体験「生薬酵素風呂 笑風」へ



散策の途中で立ち寄った「生薬酵素風呂 笑風」では、体を芯から温めてくれる酵素風呂を体験し、リラックスした3人。黒田さんはここで心地よくなり、トークを小田さんに任せる流れに。お互いの趣味や未来の夢を語り合う中、時にはおっとりした雰囲気も。

最後には、渡哲也さんの影響で「落ち葉を掃くのが趣味」と語る勝村さんのエピソードが飛び出し、黒田さんもそれに続いて、きよし師匠から聞いた渡哲也とのたき火エピソードを披露し、視聴者を和ませます。

このように、天下茶屋を舞台にしたおっさんたちの街ブラロケは、観る人々に笑いと感動、そして懐かしさをもたらす素敵な内容となっています。次回も楽しみです!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: メッセンジャー黒田 勝村政信 天下茶屋

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。