未来のファッション展
2025-10-03 17:42:27

期間限定!未来のファッションを考えるイベント「WEAR TO GO?」がUMEKITAで開催

未来のファッションがここに集結!



2025年10月11日(土)から20日(月)まで、大阪・梅田の体験型共創拠点「PLAT UMEKITA」において、「WEAR TO GO? 〜着るの未来を考える〜」が開催されます。このイベントでは、個人と企業が一緒になって未来のファッションを探求します。

ヒューマンフォーラムが登場



この企画展には、衣類のリユースや循環をテーマにした活動で知られる株式会社ヒューマンフォーラムが参加。特に注目したいのは、彼らのリサイクルプロジェクト「RELEASE&CATCH」です。イベント期間中には、衣類回収BOXが設置され、リサイクルの意義を広める展示も行われます。さらに、10月19日(日)16時から18時には公開トークセッションも予定されており、ヒューマンフォーラム代表の岩崎氏が登壇予定です。

未来の古着屋プロジェクト



「未来の古着屋プロジェクト」では、大阪文化服装学院との協力によって、期間限定の古着店がオープンします。ここではリユースされる古着を単なる商品として扱うのではなく、循環の概念や物語性、選び方、次世代への継承といったテーマを通じて、訪れるお客様と共に創造的な体験を提供します。具体的には、10月11日(土)から13日(月祝)までの間、誰でも無料で参加できるイベントが開催されます。入場は無料、購入はチケット制で、当日払いとなります。チケットは1,000円で、コーディネートを組むことができる点も魅力です。

環境を考えるトークセッション



トークセッションでは、ファッション業界の未来に対する考えや持続可能性について議論されます。第一部では「未来の古着屋」についての公開講評会が行われ、第二部では「環境視点でのファッション業界の今後の歩み」について、著名なゲストが集い、熱いディスカッションが繰り広げられます。ここでは、講談社のエグゼクティブ・プロデューサー関龍彦氏や大阪文化服装学院の加藤圭太氏も参加し、さまざまな視点からの意見が交わされます。

まとめ



「WEAR TO GO?」は、今後のファッションを見つめ直し、人々がどのように選択し、物をリサイクルし続けていくかを考える絶好の機会となります。大阪・梅田の「PLAT UMEKITA」でのこのユニークな展示を訪れて、あなたも未来のファッションの一端を感じてみませんか?

詳しい情報はこちらから確認できます。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ヒューマンフォーラム WEAR TO GO UMEKITA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。