新たな雇用の場、BYSN HIGASHIOSAKA ROASTERYの誕生
2025年6月2日、大阪府東大阪市に新たに「BYSN HIGASHIOSAKA ROASTERY」が開設されることが発表されました。このロースタリー型障害者雇用支援サービスは、株式会社スタートラインが運営しており、約70名の障害者に雇用の機会を提供します。
BYSNとは?
BYSNは、障害者が参画するコーヒー焙煎業務を行うプラットフォームです。障害者は、特製のプロ仕様焙煎機を使って、高品質なコーヒー豆を作り上げます。焙煎された豆は、企業オリジナルのドリップパックなどの製品として展開され、イベントや展示会、採用活動などに利用されます。このプロセスを通じて、企業の認知度向上や社員の満足度向上を図ることができます。
障害者雇用における新たな取り組み
スタートラインは、障害者雇用を支援する企業であり、2009年から活動を開始して以来、障害者の採用と定着に重要な役割を果たしてきました。ABA(応用行動分析)やCBS(文脈的行動科学)に基づいた効果的な支援を行い、障害者が自立して働く場を提供しています。特に、BYSNは障害者がコーヒー業界で専門的なスキルを身につけられる場として期待されています。
施設概要
「BYSN HIGASHIOSAKA ROASTERY」は、以下のような概要で開設されます。
- - 住所: 〒578-0921 大阪府東大阪市水走3-14-4
- - アクセス: 近鉄けいはんな線吉田駅または新石切駅から徒歩13分
- - 就業予定人数: 約70名の障害者と約20名の管理者を含む計約90名
この新しいロースタリーでは、障害者が自分のスキルを活かし、社会的な役割を果たすことができる環境が整っています。
ステップアップ支援
BYSNでは、コーヒーマイスターなどの資格取得を支援しており、個々の成長に向けたサポートが充実しています。これにより、障害者が職場でのスキルを高めることができ、自分自身の可能性を広げるチャンスが提供されています。
業務体験会の開催
さらに、BYSNでは業務体験会やオンライン説明会を定期的に開催しており、興味を持つ方々に向けて実際の業務を体験する機会を提供しています。就労を希望する方は、ぜひこの機会を利用してみてください。
終わりに
「BYSN HIGASHIOSAKA ROASTERY」の開設は、障害者が自分らしく働くための大きな一歩です。地域社会において障害者雇用がより一層進展することを期待し、私たちも今後の展開を見守っていきたいと思います。自分を思いやり、人を思いやる社会の実現に向けて、BYSNの取り組みが多くの人に届きますように。