新たな移動手段「twenty」
2025-10-29 10:02:15

坂道も楽々移動!特定小型原付「twenty Model-001」先行販売開始

快適な移動を実現する「twenty Model-001」



ダイセン産業株式会社が新たに発表した特定小型原付「twenty Model-001」は、移動のストレスを軽減し、日常の足としての役割を果たすことを目指しています。2025年10月29日(水)午前10時からMakuakeにて先行販売が開始されるこのモデルは、登録が不要で、16歳以上であれば誰でも気軽に使用できます。

特徴的なデザインと性能


このバイクの大きな特徴は、特に坂道をスイスイ登れる登坂性能です。350Wのモーターと48Vのバッテリーを搭載し、最大12%の勾配も難なくクリア。また、12インチのチューブタイヤとフロントサスペンションにより、走行中の安定性も追求されています。

さらに、低床フレームの設計により、スカートやワイドパンツを着ている方でも、乗り降りがとてもスムーズ。約23kgという軽量設計は、バッテリーを外せばさらに持ち運びも楽になり、ちょっとしたお出かけにも便利です。

標準装備のリアバスケットは、日常の買い物や荷物運搬にも役立ち、機能性も兼ね備えています。カラーはマットホワイト、マットグリーン、マットブラック、マットレッドの4色から選べるため、個性を表現する楽しみもあります。

安全性と拡張性


最高速度は20km/hで、安全面にも配慮された2つのモード(20km/hと6km/h)が用意されています。国土交通省の性能確認制度に合格した車体は、安心して乗ることができる設計となっています。

また、コンパクトカーにも楽々と積載できるサイズ感があり、どこへでも気軽に移動できます。

先行販売とお得なプラン


Makuakeでの先行販売では、いくつかのプランが限定数量で用意されています。中でも「超々早割」は89,900円(34%OFF)から利用可能です。さらに、セット割を使用すれば最大36%の割引も期待できるので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

開発の背景と思い


「twenty Model-001」は、地方の交通問題を解決するための試みとして、2021年から始まったシェアサイクル事業から誕生しました。開発チームは、日常生活の中で感じる移動のストレスを徹底的に洗い出し、それに対するソリューションを追求しました。これにより、パワフルな登坂能力や走行時の安定性、乗りやすさを実現しています。

開発者の思いとして、お客様との信頼関係を新しいモビリティサービスを通じて構築し、長く安心して使える製品を提供したいという願いが込められています。

試乗・体験の機会


試乗体験も可能で、大阪市中央区にあるダイセン産業の本社では随時受付をしています。また、全国各地でのポップアップ展示やイベントも予定しており、実際に体験するチャンスが増えています。

この新しい特定小型原付「twenty Model-001」が、日々の移動をより自由で楽しいものにしてくれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 特定小型原付 ダイセン産業 twenty Model-001

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。