仁和寺の音楽会
2025-07-25 11:06:01

仁和寺で響く音楽のハーモニー。即興演奏会のお知らせ

仁和寺での即興演奏会の魅力と意義



2025年8月、古都・京都の世界遺産、仁和寺にて特別な即興演奏会が開催されます。この音楽の饗宴は、昨年の東京・根津での感動的な体験がきっかけとなり再び実現されました。襖に描かれた轟 修杜のアートとともに、音楽が響き合う空間が広がります。

昨年の即興演奏会では、打楽器奏者の谷本麻実が轟の作品からインスピレーションを受けて演奏しました。彼の作品は、色彩や線が音楽という形で表現され、それは観る人に深く訴えかけるものでした。何より、作者である轟が自身の感情を音楽を通じて表現した瞬間がとても印象的でした。

観客の中には、轟の作品が自己の意識に及ぼす影響を報告する声もありました。アール・ブリュットの持つ可能性は、音楽を通じて新たな社会的理解を生む可能性を秘めています。

開催概要


今回の演奏会は、仁和寺の黒書院という荘厳な場所で実施されます。

  • - 開催日時: 2025年8月8日(金)・9日(土) 17:00~(最終受付 16:30)
  • - 会場: 仁和寺 黒書院
  • - 出演:
- 打楽器奏者: 谷本 麻実
- ヴィブラフォン奏者: 谷口 かんな

  • - 入場料: 仁和寺の拝観料(大人 800円、高校生以下無料)とコンサート入場料(大人 1,000円)
  • - 予約・問い合わせ先: [email protected]

谷本麻実のメッセージ


谷本は、轟の作品に多くの音がこだましていると語ります。各アートのモチーフが繰り返されることで生まれるリズムは、観客を感動させる力を持っています。演奏の際、作品に心を込め、アンサンブルの美しさを追求したと彼女は語ります。また、修杜自身と共演した経験が、演奏への情熱をさらに高めている様子が伺えます。

イベントの意義


この演奏会は、単なる音楽の演奏にとどまらず、アートと音楽の境界を越え、感情や思いが交錯する瞬間を作り出す場です。色彩と音声が織りなす一体感を体感できる貴重な機会に、皆さんもぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

轟 修杜 アール・ブリュット展


同時に、仁和寺では「轟 修杜 アール・ブリュット展」も開催されます。彼の作品から生まれる無限の可能性を感じるまたとないチャンスです。ぜひ、音楽とアートの融合を体験し、特別な時間を共に過ごしましょう。

開催情報

  • - 会期: 2025年7月28日(月)〜8月10日(日)
  • - 観覧時間: 9時〜17時(最終受付 16:30)
  • - 場所: 仁和寺 黒書院

詳細な情報については、マイルストーンとなるこの行事に参加することをお勧めします。あなた自身の感性を鍛え、新たな発見の旅に出かけましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 仁和寺 即興演奏 アール・ブリュット

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。