小田急グループの新CM「思いの糸」が明らかに
2025年10月1日、小田急グループが新たなコーポレートメッセージをもとにしたCM「思いの糸|つながる、ひろがる日々」を公開します。地域社会とともに成長を目指し、心地よい時間を提供することを掲げたこのCMには、沿線の住民や訪問者の「大切な誰か」を思う気持ちがその軸となっています。
「かけがえのない時間」の提供
小田急グループは、経営理念として「お客さまの期待に応え、満足いただける価値ある時間や空間を創造・提供する」ことを掲げています。この理念に基づき、映像では、青い糸によってつながるさまざまな生活シーンが描かれています。
CMには引き続き、女優の川口春奈さんが出演。彼女が表現する「誰かを思う気持ち」が、周囲の人々の心も温かく包み込み、思わず笑顔がこぼれるような印象を与えることを目指しています。CMの楽曲には、沿線で育ったアーティスト「いきものがかり」の「彩り」が起用され、映像全体に前向きな雰囲気を加えています。
コーポレートメッセージの考え方
2024年5月、小田急グループは「思う 誰かを 今日も」というメッセージを発表し、日常のサービスに込められた考えをお客さまに伝えています。これは利用者の安心感と満足感を高めることを目的としており、職員たちにも意識向上の機会を提供しています。社員がこの経営理念を再認識することで、サービス向上にもつながると考えています。
CM公開日と放映内容
本CMは小田急グループの公式サイトにて10月1日(水)10時から視聴可能であり、10月4日(土)以降はテレビや車両のデジタルサイネージでも放映されます。その内容は、一人ひとりの暮らしが誰かの笑顔を生み出し、社会全体を作り上げる様子を描写します。青色の「思いの糸」が、すべてのシーンをつなぎ、地域社会とのつながりを強調しています。
撮影の舞台
CMの撮影場所には、小田急線の小田原駅や特急ロマンスカーの車内、江の島シーキャンドルなど多彩なロケ地が選ばれました。また、大学生もコーラスに参加しており、地域との結びつきを感じさせる演出がなされています。
CMに込められた思い
映像が示すのは、お客さまの笑顔を守りたいという小田急の深い思いです。毎日の生活の中で、一人ひとりが大切な誰かを思うことが、より良い明日への力につながると信じています。CMという媒体を通じて、地域の人々をつなげ、社会を明るく照らすメッセージを広めていくことが小田急グループの目指す方向性です。今後も、心地良いサービスを引き続き提供し、地域と共に成長していく姿勢を保ち続けていきます。
さあ、CMをお楽しみに
ぜひ、10月1日から公開される小田急グループの新しいCMをお楽しみに!この映像が、皆さまの心に響くことを願っています。