白波瀬教授と懇談会
2025-10-26 17:36:53

岡山大学で白波瀬教授との懇談会を開催、学生のキャリア観を広げる新たな経験

岡山大学で白波瀬教授との懇談会が開催されました



2025年10月8日、国立大学法人岡山大学の津島キャンパスに位置する共創イノベーションラボ(KIBINOVE)で、東京大学の白波瀬佐和子教授との懇談会が行われました。このイベントには岡山大学の学生約25名が参加し、白波瀬教授から直接、キャリアに関する貴重なお話を聞くことができました。

白波瀬教授の講演内容



白波瀬教授は、社会学の専門家であり、東京大学の副学長や国連大学上級副学長などの要職を歴任しています。講演では、特に海外での経験や、性別や国籍に捉われないキャリア構築について熱心に語りました。「個人として評価されるためには、自分の武器を持つことが重要だ」と強調し、専門分野だけに留まらず、多様な背景を持つ人々とつながる大切さを伝えました。

参加した学生たちにとって、この言葉は新たな視点を提供するものであり、今後の学びやキャリアに活かせる貴重なアドバイスでした。

質疑応答での活発なやり取り



その後の質疑応答セッションでは、白波瀬教授と岡山大学の狩野光伸副理事が回答者となり、学生たちからは多くの質問が寄せられました。「研究者を目指していますが、他とは違った道を歩むにはどうすれば良いか?」や「AIの進化が進む中で、人文学を学ぶ意義は何か?」といった具体的で積極的な疑問が多く交わされ、予定の時間を大幅にオーバーするほどの熱気に包まれました。

懇談会後の学生の感想



懇談会を経て、参加者からは様々な感想が寄せられました。「KIBINOVEは他の教室と違い開放的で、発言しやすかった」「多くの知見を得て、視野が広がった」「家庭と仕事はどちらを選ぶかという二項対立ではなく、中間の選択肢が存在することを意識づけられた」など、参加した学生は皆、白波瀬教授との懇談から様々な気づきを得た様子です。

今後の取り組み



今後も岡山大学ではKIBINOVEを拠点に、多様な学びの機会を提供し、学生の視野を広げていく予定です。地域に根ざした特色ある研究大学として、このような取り組みを通じて、学生たちが未来に向けて羽ばたくための足がかりを提供していくことを期待しています。

白波瀬教授とのパートナーシップと、これからも続くこうしたイベントが岡山大学の学生にとって有意義な経験となるよう、引き続き注目していきたいものです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 KIBINOVE 白波瀬教授

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。