STACKING BOX CHALLENGE
2025-06-13 11:05:53

東京で初開催のSTACKING BOX CHALLENGEに参加して新たな楽しみを見つけよう!

STACKING BOX CHALLENGE TOKYO 2025、池袋で初開催!



2025年6月22日(日)、池袋のサンシャインシティ噴水広場にて、「STACKING BOX CHALLENGE TOKYO 2025」が開催されます。これは発泡スチロール協会(JEPSA)が主催する、誰でも無料で参加できる新感覚のスポーツエンターテインメントイベントです。家族や友達と共に、日本記録への挑戦を楽しむことができる絶好の機会です。

イベントの魅力


「STACKING BOX」とは、軽量で丈夫な発泡スチロール(EPS)を使用し、積み上げることにチャレンジする競技です。シンプルながら奥深いこの競技は、バランス感覚と技術が求められ、多くの人々を魅了します。イベントでは著名人によるエキシビジョンマッチや、記録更新を目指すチャレンジマッチ、さらに誰でも参加できる「記録にチャレンジ体験会」が用意されています。

当日は、アトラクションも豊富で、発泡スチロール芸人によるパフォーマンスや、EPSについて楽しく学べるプレゼンテーションが行われ、来場者を飽きさせません。また、フリートライスペースでは、いつでも「STACKING BOX」の感覚を体験でき、小さなお子様や初心者でも安心して楽しむことができます。

イベントのスケジュール


イベントは11:00から17:30まで行われ、以下のようなプログラムが予定されています。
11:00 - オープニング(JEPSAによるEPSの紹介)
11:15 - 「STACKING BOX」ルール説明(ニッチローさんによるデモ)
11:30 - 発泡スチロールパフォーマンス(できたくん)
12:00 - エキシビジョンマッチ(池谷幸雄さん・池谷直樹さん・できたくんが参加)
12:30 - 記録にチャレンジ体験会(参加者には記録証や記念品を贈呈)
15:00 - チャレンジマッチ(現日本記録保持者による記録更新挑戦)
15:30 - 再度記録にチャレンジ体験会
17:30 - 終了予定

発泡スチロールの特性と環境への配慮


発泡スチロール協会(JEPSA)は、「発泡スチロールの優れた特性で地球環境を守ります」というビジョンの下、環境に優しいEPS素材の活用を推進しています。EPSは98%が空気で構成されており、軽量で優れた断熱性やクッション性を持つ特性が注目されています。冷暖房効率を高める建材としての利用や、輸送時のクッション材としても多く用いられ、持続可能な素材として需要が増しています。また、JEPSAは再資源化技術に取り組み、90%以上の高い有効利用率を維持しており、環境保護にも貢献しています。

参加方法


「STACKING BOX CHALLENGE TOKYO 2025」は、事前の予約不要で誰でも参加可能です。友人や家族を誘って、ぜひお立ち寄りください。記録証や記念品も用意されているので、新たな挑戦を楽しみながら得られるハッピーな経験が待っていることでしょう。

イベント概要


  • - 日時: 2025年6月22日(日)11:00~17:30
  • - 会場: 池袋 サンシャインシティ 噴水広場
  • - 参加費: 無料
  • - 詳細情報: 公式サイト

このイベントを通じて、発泡スチロールの特性を楽しく学びながら、思い出に残る体験をぜひお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: STACKING BOX 発泡スチロール JEPSA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。