SNS詐欺防止ポスター
2025-01-14 14:25:22

大阪府警が啓発するSNS型投資詐欺防止ポスターを公開!

大阪府警が新たなSNS型投資詐欺防止ポスターを制作



大阪府警察が、SNSを利用した投資詐欺への注意を促すための啓発ポスター「ダマされた自分が映る鏡」を公開しました。このポスターは「ない株式会社」が企画・制作し、斬新なアプローチでSNS型投資詐欺の潜在的な危険を描いています。

ポスターのユニークなデザイン



ポスターは、表面が鏡のようになっており、中央には「え、今投資したら絶対に儲かるの…!」や「この投資話、乗るっきゃない!」など、詐欺に引っかかりやすいセリフが描かれています。ポスターの前に立つことで、自分自身が映り込む仕掛けが施されており、まさに「ダマされた自分」を直視することができます。これにより、近年増加しているSNS型の投資詐欺の実情に対する啓発が狙われています。特に、自撮りをすることで、手にスマホを持ちながら撮影できるため、実際の被害状況をリアルに再現できるのも特徴です。

過信を戒めるメッセージ



警察庁による意識調査によれば、オレオレ詐欺の被害者の95.2%は「自分は被害にあわないと思っていた」と回答しています。つまり、SNS型投資詐欺の存在を知っていても「自分は大丈夫」と過信しがちな人々が多数派なのです。このポスターは、まさにその過信を打破し、「被害者になり得る」ということを強く訴求するために作られました。

大阪府警の思い



大阪府警察本部府民安全対策課の鈴木一浩警部は、「SNSを悪用した投資詐欺が急増しており、深刻な状況です。被害を防ぐためには、知識や警戒心が不可欠です」と警鐘を鳴らしています。また、被害を未然に防ぐために、SNSでのやり取りや投資先の実在確認、送金先の不審点などをよくチェックするよう、具体的なアドバイスも提供されています。

お披露目イベントにキン肉マンが登場



このポスターは2025年1月17日から順次掲示される予定ですが、同日にはなんばウォークの「クジラパーク」にてお披露目イベントも開催されます。このイベントには、人気漫画『キン肉マン』の主人公であるキン肉マンが登場し、ポスターの紹介を行う予定です。多くの人々の目に留まることで、啓発の機会となることが期待されています。

まとめ



今回のポスター『ダマされた自分が映る鏡』は、ただの啓発活動にとどまらず、見る人の心に強く訴えかけるメッセージが込められています。SNS型投資詐欺が増加する中で、自己防衛の大切さを再認識し、自身の行動を見つめ直す良い機会となることでしょう。これからもこのような啓発活動が続くことを願います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: SNS投資詐欺 ダマされた自分 大阪府警察

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。