復興コンサート2026
2025-09-12 16:20:29

『つながる心 つながる力』復興コンサート2026がついに実施決定!

復興コンサート2026の概要



2011年3月11日、東日本大震災の影響で、多くの人々が苦しむ中、仙台フィルハーモニー管弦楽団は多くの避難所や地域に寄り添い、希望を与えるために慰問演奏を行ってきました。そんな彼らの活動を受けて、2012年から続く『つながる心 つながる力 みんなでつくる復興コンサート』が、今年も開催されることが決まりました。

コンサートの趣旨



このコンサートの中心テーマは「音楽の力による心の復興」です。仙台フィルは、より多くの人々と共に、音楽を通じてつながり、復興を願う気持ちを共感しています。この活動をさらに進めるため、特設サイト(http://minnadetsukuru.com)を設け、全国の皆様からアイディアを募集しています。これにより、「みんなで一緒」に創り上げるコンサートを目指しています。

歴史と歩み



この復興コンサートは2026年で15回目を迎えます。過去には、著名なアーティストや指揮者を招き、毎回力強いメッセージとともに多彩な音楽を届けてきました。特に、初回ではトロンボーンニストによる特別な楽曲が演奏され、以降も多くの才能あるアーティストが参加しました。毎回異なるテーマで行われるこのコンサートは、震災の記憶を語り継ぎつつ、新たな希望を与える場となっています。

2026年の開催概要



特別協賛にはロジスティード株式会社が名を連ね、2026年3月7日(土)、宮城県名取市文化会館の大ホールで実施される予定です。
  • - 開場: 14時
  • - 開演: 15時

主催はTBSラジオ、tbc東北放送、キョードー東北が行い、コンサート企画制作はOTTAVAが担当します。

「みんなでつくる」未来への道



このコンサートは、一方通行ではなく、観客の皆様が参加する形での開催を目指しています。特設サイトは、提案されたアイディアが反映される場でもあり、コンサートを通じたコミュニティの絆を深めていく重要なツールです。演奏曲やゲスト候補の提案は、参加者の声を反映させるために非常に大切で、音楽の力で復興する気持ちを皆で共有していきます。

仙台フィルの情熱



仙台フィルは1973年に設立され、2023年度には創立50周年を迎えました。音楽の力を信じ、震災後も人々に音楽を届けるため精力的に活動を続けています。コンサートでは、彼らの情熱や想いが詰まった演奏を楽しむことができるでしょう。多くの人々が集まり、一緒に良いメッセージを届けられるのが、このコンサートの最大の魅力の一つです。

さいごに



復興コンサート2026に参加することで、音楽が持つ力を改めて感じることができるでしょう。全ての人々が一つになって、音楽を通じて復興への道を共に歩んでいくこの機会を、ぜひご支援いただきたいと思います。参加して、共に新たな思い出を作りましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ロジスティード 仙台フィル 復興コンサート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。