伝統的工芸の魅力を楽しむ「TEWAZA LIVE」
2025年8月22日から24日まで、大阪・関西万博の会場で「TEWAZA LIVE / DISCOVER KOUGEI in EXPO2025」イベントが行われます。このイベントは、全国から集まる伝統的工芸品を紹介し、体験や実演を通じてその魅力を感じていただくことを目的としています。開催場所はEXPO2025の東ゲートゾーン「ギャラリーEAST」で、3日間にわたり様々な催しが行われます。
伝統的工芸品の産地を集めた貴重な機会
このイベントでは、江戸時代から続く大阪の商業文化を背景に、日本各地から選りすぐりの伝統的工芸品が集結します。参加者は、これらの工芸品と対話し、未来への共創を考える場となることを期待されています。工芸品の一つ一つが持つ魅力を存分に体験できると同時に、職人が織りなす歴史や技の奥深さにも触れることができます。
TEWAZA LIVEの主な内容
1.
工芸品の展示と実演
参加者は、普段は見られない製作工程や職人との交流を通じて、伝統的な技に触れることができます。職人による実演は圧巻で、その技術を間近に体験することで、工芸品がどのように生まれるのかを理解することができます。
2.
体験コーナー
「TEWAZA LIVE」体験ブースでは、実際に職人の技を体験しながら、自分だけのオリジナル作品を作成できます。定員が限られているため、当日は会場での予約が必要です。
3.
カプセルトイ「伝ガチャ」
昨年の大会で人気を博した「伝ガチャ」が復活します。全国の約20の工芸産地の作品が登場し、何が出るかはお楽しみ。工芸品の庭を探索する楽しみを提供します。
4.
五感で楽しむ工芸品
サイズや重さ、反響を実際に体感できるコーナーも用意しています。「椀」「うちわ」「風鈴」などの伝統的工芸品を手に取り、その魅力を五感で楽しんでみてください。
5.
243品目の紹介
日本全国から選ばれた243品目の伝統的工芸品が動画で紹介され、各地の多様な文化を知ることができます。これにより、工芸の魅力や地域文化を深く理解できることでしょう。
伝統的工芸品の価値とは
伝統的工芸品は、日本の各地で長い歴史を持ち、日常生活の中で愛されてきた品々です。1世代以上にわたって受け継がれ、職人の手仕事によって作られた工芸品は、日本の風土や文化と密接に結びついています。それらは天然素材を用いて、生活が彩られるようにデザインされています。
開催概要
- - 名称: TEWAZA LIVE / DISCOVER KOUGEI in EXPO2025
- - 会期: 2025年8月22日(金)〜24日(日) 10:00〜19:00 (最終日は18:00まで)
- - 場所: EXPO2025 大阪・関西万博 東ゲートゾーン「ギャラリーEAST」
- - 主催: 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会
- - 公式サイト: 伝統的工芸品産業振興協会
この貴重な機会に、ぜひ「TEWAZA LIVE」に足を運んで、伝統的工芸品の素晴らしさを直接体験してください。職人の技と心に触れ、未来を共に創造する場となるでしょう。