2025大阪・関西万博に行こう!
2025年の大阪・関西万博では、特別なワークショップ「KAJIMA 謎ときワークショップ サステナドームの怪人」が開催されます。このイベントは、鹿島建設とセガXDの協力により、環境問題や持続可能な開発について学ぶための楽しい体験が盛りだくさんです。
このプログラムは、2025年7月18日(金)から27日(日)までの間、万博会場内に位置する環境配慮型のコンクリートドーム「サステナドーム」で実施されます。参加条件は、小学校高学年から中学生まで。参加者は、事前に万博の公式ウェブサイトでチケットを購入し、ワークショップの予約をすることで、無料で参加できます。
ワークショップの内容
「KAJIMA 謎ときワークショップ サステナドームの怪人」では、参加者が4~5人のチームに分かれ、地球温暖化やCO2活用などの環境問題について学びながら謎を解いていきます。この経験を通して、鹿島建設が導入しているサステナブル技術についても理解を深めることができます。
あらすじ
ワークショップの中で、まず参加者は天才科学者とその助手から、地球温暖化対策や持続可能な技術についての知識を得ます。すると、突如として謎の仮面男から挑戦状が届き、会場内は緊張感に包まれます。参加者は協力してこの謎を解決しなければなりません。
参加方法とスケジュール
イベントは所要時間60分で、2025年7月18日(金)から27日(日)の期間中に行われます。参加の際は、万博公式ページからチケットを購入し、予約を行う必要があります。今のところ、若干の空きがありますので、参加希望者は早めに申し込むことをお勧めします。
その他のコンテンツ
さらに、万博期間中には「KAJIMA 謎解きベース」も開催され、こちらでもセガXDが様々な謎解きコンテンツを提供します。特に注目すべきは、CO2吸収コンクリートを利用した「重すぎる CO2-SUICOM スタンプ」。このスタンプは、非常に重く、一人で持つにはかなりの力が必要です。大人も子供も楽しめる体験が待っています!
最後に
鹿島建設は、1840年に創業した歴史ある総合建設会社であり、社会の持続可能性を考慮した事業展開を行っています。セガXDは独自のゲーミフィケーションを活用して、楽しさを交えながら課題解決に取り組んでいます。2025大阪・関西万博での「KAJIMA 謎ときワークショップ」で、地球環境について楽しく学び、未来を考えるきっかけをつかんでみてはいかがでしょうか?