JBL Summit Ama:新たな伝説の幕開け
JBLの新たなボトムモデル「JBL Summit Ama」が、2025年秋に登場します。このスピーカーは、オーディオファンが待ち望んでいた200mm径の2ウェイ・ブックシェルフ型スピーカーであり、伝統と革新が融合した製品です。
JBLの歴史と技術
JBLは1950年代に創業し、「D30085 Hartsfield」や「D44000 Paragon」といったフラッグシップスピーカーを発表しました。これらのモデルはJBLの歴史を形作り、80年代には「Project EVEREST DD55000」や「Project K2 S9500」など、高品質なオーディオ体験を提供するための革新的な技術を採用しています。
これらの伝統を受け継ぎ、JBLは2025年にブランド創立80周年を迎えます。その節目に発表されたのが「JBL Summit」シリーズで、最上位モデルである「JBL Summit Ama」は、その名の通りサウンドとデザインの両方において驚異的なパフォーマンスを発揮します。
名称の由来
「Summit Ama」という名前は、エベレストの南西に位置する「Ama Dablam」からインスパイアされています。この山は、その美しさと険しさから「ヒマラヤのマッターホルン」と呼ばれています。同様に、「JBL Summit Ama」も、その美しいデザインと高い音質で、リスナーに圧倒的な体験を提供します。
特徴と性能
「Summit Ama」は、以下のような優れた特長を持っています:
- - D2コンプレッションドライバー:JBL特許の技術による高音質を実現。
- - HDI™ホーン:Sonoglass®製のホーンが採用され、音の広がりを最大限に追求。
- - HC4コーンウーファー:新開発の200mm径ウーファーが低音域を強化。
- - MultiCap™クロスオーバーネットワーク:高純度の音楽信号を各ユニットに届け、クリアな音質を実現。
- - 高級感あふれるデザイン:時代を超越した形状と、高光沢エボニー天然木突板仕上げ。
これらの技術により、「Summit Ama」は非常にクリアでダイナミックな音楽体験を提供します。
デザインとエンジニアリング
「Summit Ama」は、柔らかな輪郭を持つ美しいキャビネットデザインが特徴です。カーボンファイバーを使用した強固なフロントバッフルと、不要な共振を防ぐための精巧なブレーシング構造が組み込まれています。これにより、より純粋でクリアな音質を提供します。
さらに、JBLカスタムのIsoAcoustics™アイソレーションフィートが装備された専用スタンドが付属しているため、どんなインテリアにも調和することができるデザインが魅力です。
仕様と販売情報
「JBL Summit Ama」の主要な仕様は以下の通りです:
- - 型式:200mm径2ウェイ・ブックシェルフ型スピーカー
- - 推奨アンプ出力:25~200W
- - インピーダンス:4Ω
- - 周波数特性:34Hz~25kHz
- - クロスオーバー周波数:1,600Hz
- - 価格:¥1,430,000(税込)
発売は2025年秋を予定しており、音響にこだわるすべての人々にとって見逃せないアイテムとなるでしょう。
まとめ
革新と伝統、卓越した音質と美しいデザインを兼ね備えた「JBL Summit Ama」は、新たなオーディオ体験を提供すること間違いなしです。音楽が好きな方はもちろん、特別な空間を演出するためのアイテムをお探しの方にもおすすめです。心待ちにしている音響ファンの皆さまにとって、間違いなく注目の製品となることでしょう。