I-neが環境省と連携しカーボンフットプリントの算定ルールを策定
株式会社I-neは、この度、環境省が推進する「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」に参加することを発表しました。この事業では、I-neを含む7社が協力し、化粧品業界におけるカーボンフットプリント(CFP)の算定に向けた共通のルールを定める取り組みが行われます。
参加の背景
現在、生活者は環境問題に対する関心が高まりを見せており、企業が提供する製品やサービスの選択も環境を意識したものにシフトしています。そこで、製品やサービスが持つ温室効果ガスの排出量を「見える化」し、消費者が積極的に脱炭素に貢献できる選択を取れるようにすることが重要です。
I-neは環境省のこのモデル事業に参加することで、自社の化粧品事業が持つ排出量を把握し、削減活動に向けての土台を築いていくことを目指しています。環境負荷を低減しつつ、製品やサービスの品質を保つことが、持続可能な社会の構築に寄与するとの信念のもと、信頼される製品開発を進めていく意向です。
I-neグループの経営理念
I-neグループは「We are Social Beauty Innovators for Chain of Happiness」という経営理念のもと、幸せの連鎖を生み出すための革新的な取り組みを継続しています。6つのマテリアリティや12の目標を設定し、特に「カーボンニュートラルの実現」を重要なテーマと位置付け、持続可能な社会の実現に向けた活動を加速させています。
企業情報
- - 会社名: 株式会社I-ne
- - 設立: 2007年3月
- - 代表者: 大西洋平
- - 所在地: 大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-1-2御堂筋ダイビル8階
- - URL: I-ne公式サイト
取り扱いブランド
I-neは多様なブランドを展開しており、以下はその一部です:
カーボンフットプリントに関する取り組みを通じて、I-neは持続可能性への道を加速させ、社会全体の環境意識の向上に寄与することを目指しています。これにより、化粧品業界の未来はより明るいものとなるでしょう。