RICCARニードルパンチミシンの誕生と未来
北九州市から新たに登場した「RICCARニードルパンチミシン」は、ミシンの常識を覆す革新的な製品です。株式会社NOEXCUSEが開発したこのミシンは、特殊な針構造を取り入れ、従来の糸を使用せずに繊維を絡め合わせる「ニードルパンチ技術」を活用しています。これにより、布に独特な立体感や装飾を施すことができ、アートやクラフト、ファッションの分野で注目を集めています。
公的認定について
この新製品は、令和6年度の北九州市「北九州発!新商品創出事業」に認定されました。この事業は、地域内の中小企業が開発した独自性ある新商品や新サービスを認定し、販路開拓や広報を支援する取り組みです。この制度の一環として、新設された「未来産業創造枠」においても評価されており、社会課題の解決や新規ビジネス創出に貢献する製品が対象となっています。
期待される支援と機会
認定された商品には、以下のような幅広いサポートが提供されます。
- - 北九州市の認定ロゴマークの使用
- - 市の各部署による試用購入やフィードバック
- - 導入機会の拡大を狙った随意契約の可能性
- - 市公式ホームページやパンフレットによる広報支援
- - 展示会出展支援事業への申請加点
- - 「まち・ひと・しごと創生総合戦略資金」への申請資格
これらの支援を利用することで、RICCARニードルパンチミシンは公共分野や民間企業での導入が期待され、さらには地域から全国、そして海外市場への拡大を目指し展開を図ります。
今後の展開
株式会社NOEXCUSEは、この公的認定を活用して国内での販売網を強化し、また北九州市との連携を通じて公共施設や教育分野への導入を目指しています。加えて、すでに商標権を取得しているフィリピン、カンボジア、シンガポールなど東南アジア・オセアニア地域への国際展開も進めており、地域発の製品を世界に届ける計画を立てています。特に、アートや教育、福祉分野とのコラボレーションを図ったワークショップや展示会にも積極的に取り組む方針です。
Riccar(リッカー)ミシンの背景
RICCARは1970年代から続くブランドで、当時は家庭用ミシンのトップシェアを誇っていました。特に「電子のお針箱」のキャッチコピーで知られるマイティシリーズなど、様々な商品が人気を集め、朝のテレビ番組のスポンサーとしても知られていました。2022年には、株式会社NOEXCUSEがリッカーの商標権を取得し、新たな商品開発に取り組んでいます。
最後に
RICCARニードルパンチミシンは、家庭用ミシン業界に新しい風を吹き込む存在です。これからも多くの人々にクリエイティブな体験を提供し、さらなる成長と発展が期待されます。この革新的な技術を駆使した製品を通じて、地域の魅力を発信していく株式会社NOEXCUSEの挑戦から目が離せません。